社員掲示板

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
東京に転勤になり2年。生まれも育ちも関西の私は東京に来たばかりの頃、営業で訪れたお客様に関西弁を怒られました。一通り商談が終わったあとにお客様から「ところで君、関西人?」と聞かれ、「あ、はい。」と答えたところ「君ねぇ、こういう公の場に営業で来てるんだったら標準語で話さなきゃだめだろ!」とマジトーンで言われました。その後も「関西弁は明石家さんまが広めたもので、世間には認められていない!」とか「そもそも日本語というのは明治時代にうんぬんかんぬん…」と1時間説教されました。その間ひたすら謝罪…
できるだけ関西弁が出ないように努力してるんですが、どうしても微妙なイントネーションが隠しきれず、関西弁が出てしまい相手が不快になっていないか心配になることはあります。
でもそんなに怒られることですかね?
東京の人は関西弁が嫌いなんだなと思ったできごとでした。

DJたがっち

男性/41歳/東京都/会社員
2018-02-06 17:52

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。