被災地の
映像は流れなくてもいいです。
向こうの状況(だって被災地に取材屋が行っても道の混む原因だし日用品買われちゃう可能性あるし救助の邪魔だし)とか、政府の偉い人が歩いて官邸入りとかするだけの映像(モデルなの…?ランウェイなの…?需要ある…??)とかそんなにいらなくて。
ただ「支援はじめたよ」っていう報告と、
ガメられない義援金の口座さえ提示してくれれば別に…。
(動静ともに被災地の映像を撮って記録しておくのは後々の為にもちろん大事なんですけども)
まあテレビ持ってないからアレですけども。
できることが限られてるので歯痒さで気を揉んでしまうけども、今なんとか立てているこちらはどっしり構えて
余計なことは削ぎ落して最短ルートで最大限の救援をあちらに齎してあげてほしいなあ。
駄菓子を食らうサトゥルヌス
女性/38歳/千葉県/もうすぐ辞めちゃう疲れた会社員
2018-02-07 14:19

