社員掲示板

飲み会って

仕事の飲み会って、どうしても出なきゃ行けないことがあるのは分かるのですが
このご時世、二次会も強制ってどうなのですかね??

旦那が仕事関係の飲み会に出かけてて、
「もう終わるよ」の連絡の直後に
「二次会に拉致られた、まじ嫌だ」と連絡が。

会が始まれば先輩が帰るまで帰れない。
誰が得するの?って思わず思ってしまう私の考えが甘いのでしょうか…

365日中、350日くらい仕事で
私自身慣れない土地で家族も友達もいない中で待ち続ける日々を送ってたら捻くれてきてしまったようです(;o;)こんな自分もいやじゃー

かたえくぼ

女性/36歳/神奈川県/派遣
2018-02-11 00:29

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

お疲れ様です。

残念ですがそういう会社は変わりません。
残念ですが、そのような事が無い会社へ移るしか無いと思います。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-02-11 00:36

お疲れ様です。

昔の会社の話になりますが、男性社員がみんな飲むので、二次会も強制でした。

が、自分は身体壊して一時期、酒をストップしてた時期があり、それからは二次会は希望者のみになりました。

その会社、一次会も二次会も男性のみだと説教大会になるので、ほぼ標的になるオイラには地獄でしたが(^^;

辞める前はさすがに最後まで付き合いましたが。。。

うぽぽん

男性/51歳/東京都/会社員
2018-02-11 01:22

上司や先輩が持ってくれるなら付き合っても良いと思います。

ですが、割り勘で払うなら、ダッシュでその場から離れて良いと思っています。

ミギナナメヒダリ

女性/33歳/東京都/会社員
2018-02-11 01:43

お疲れ様です!

飲み会以前に、365日中350日くらい仕事している時点で労基法上、アウトな会社とお見受けします。FUJIさんの言うように、そういう会社は変わりませんから、若い内に決断した方が良いと思います。長い目で見れば。

会社は「人」で出来ていますから、二次会に拉致る「人」が居なくならない限り、変わりません。それが引退間際の人なら、しばらく待っても良いかも知れませんが、急には変わらないでしょうね・・・。

あまり慰めになってませんが。σ(^_^;

のんびりタック

男性/64歳/東京都/スカロケスポーツサイクリング部
2018-02-11 09:15

FUJI2さん
やはり中々変わらないですよね…4月から配属先が変わるのでその洗礼だったみたいですけど、どうしても一度は経験しないといけない配属先みたいなので、がんばるしかないですね。ご意見ありがとうございます!

かたえくぼ

女性/36歳/神奈川県/派遣
2018-02-11 13:54

うぽぽんさん
それ本当に辛いですね。今はお身体大丈夫ですか??ストレス続きは身体に毒ですね(;o;)

かたえくぼ

女性/36歳/神奈川県/派遣
2018-02-11 13:56

ミギナナメヒダリさん
それが…今回だけは殆ど持ってくれたみたいですが、次からは就職を考えている若者も交えた飲み会が増えるので、割り勘どころか持ってあげる立場になるそうです…そして強制的にもてなす側になるので逃げられないそうですヽ(;▽;)

かたえくぼ

女性/36歳/神奈川県/派遣
2018-02-11 13:58

のんびりタックさん
そうなんです、アウトなんです、医療業界も…ましてや外科系なので、伝統的な体育会系と言いますか(;o;)おっしゃる通り、トップがもう少しで変わるそうなので多少は内部の雰囲気も変わると思いますが、こういう風習は中々変わらないですよね、、。旦那も、ある程度目標が達成できたら数年計画で辞めるつもりでいるみたいです。

かたえくぼ

女性/36歳/神奈川県/派遣
2018-02-11 14:03