社会人への道案件②
先週の社会人への道案件①にレスしてくださったリスナーのみなさん、ありがとうございました。
改めてもう一度見直す時間を作り、心の準備をする時間として有効活用したいと考えています。
そして、本日の案件ですが、社会人への道案件②〜人生設計してないと大変なことになるぞ!〜にさせていただきたいと思います。
最近FP3級試験を受けたこともあり、近いうちに入る給料をどう費用として分散するか、ということに強い関心があります。例えば「入社1年目からいくらぐらい貯金し始めましたか?」「生命保険はどんな感じで組みましたか?また給料のどのくらいまでに抑えていますか?」「いくら考えても、医療費控除や住宅借入金等特別控除など、使える制度をそもそも知らなくてどうする!」など、書き始めたらキリがありません。
ライフプランにおいて、絶対に考えておかなければならないこと、民間の年金(変額年金保険に限る)やNISAなど、資産運用関連のことなど、関係あることであればなんでも構いません。ぜひともよろしくお願いいたします!
ビギナーロック
男性/29歳/東京都/就労支援スタッフ
2018-02-11 12:39