社員掲示板

音楽って

本当に良いなぁ…と、いつも感じる。
その時の心情にあった曲を聴くと、尚更心に染み入ってくる。どうやったら曲が作れるのか、全く想像ができない。すごいなぁ。

邦楽、洋楽、割と色々な曲を聴いているつもりだけれど、もっと色んな音楽を聴いて、好みの曲を増やしていきたいと思う今日この頃。

おようえ

女性/31歳/東京都/絵描きの端くれ
2018-02-11 20:00

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

フェスをお勧めします。
知らない9割くらいのフェスの方が、幅が広がりますよ。(゚∀゚)

ジョニーゲッソリ

男性/46歳/千葉県/会社員
2018-02-11 20:27

最後に行き着くところは、きっとJazz、かも。
私がそうでしたから。
自分にとっては原点、且つ最終形みたいな「音」なのです。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2018-02-11 20:45

鴻の親父さん。
私も最終はJazだと。ロックでエレキ→アコギ→ベース→Jazです。
よかった、同じ感性の方がいて。

ジョニーゲッソリ

男性/46歳/千葉県/会社員
2018-02-11 21:07

>ジョニーゲッソリ さん
フェスには一度でも良いので行ってみたいと思うのですが、流石に1人では行きにくく、未だに行けていません…

>鴻の親父 さん
やはりジャスなのですね。なんとなくではありますが、Jazzは、音楽の中で "究極の存在" のように感じていました。
正直、苦手意識も少しありましたが、聴かず嫌いはせずに色んなJazzの曲を聴いてみたいと思います。

おようえ

女性/31歳/東京都/絵描きの端くれ
2018-02-11 21:25

おようえさん

返レス有り難うございます。
誤解を避けるために書きますが、jazzは演奏者がその瞬間の己に最も正直になれるもの、と思っています。本人が嬉しい気分の時も、辛くて凹んでいる時でも、それを隠す必要なく、そのままの気持ちを演奏に載せることが許される、たったひとつのジャンルかな、と。
そういう意味で、音楽の原点であり最終形でもあるかな、と書きました。
最終形のくせに千差万別で良いという、その辺りの緩さも素敵なのです。



ジョニーゲッソリさん

お言葉、嬉しいです。
有り難うございます‼︎

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2018-02-11 22:22

おようえさん。
私、今年のロッキン、サマソニは参戦する予定ですので、心が傾いたらお声がけください。笑
また一週間、良い音楽とともに。^ ^

ジョニーゲッソリ

男性/46歳/千葉県/会社員
2018-02-11 22:29

>鴻の親父 さん
なんだか "芸術" や "アート" の感覚に近いのかな、という印象を抱きました。
未熟ながらも、Jazzには底知れぬ魅力があるだろうと感じております。

>ジョニーゲッソリ さん
両方行かれるのですか…!すごい!笑
行きたいという気持ち反面、開催時期が夏ということもあり、暑いのが嫌いな私にとっては、それもまたネックな問題です…

おようえ

女性/31歳/東京都/絵描きの端くれ
2018-02-11 23:05

クラシックをアレンジしてる曲とか、和楽器の演奏とかも結構好きです゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚
アニソンやゲーソンとかも、案外いいヤツあると思います(*`・ω・)ゞ(笑)

黒しろくま猫

男性/39歳/埼玉県/くろ
2018-02-11 23:43

>黒しろくま猫 さん
アレンジ曲もまた良いですよね。アニソンも、昔見ていたアニメのものなど聞くことがあります!

おようえ

女性/31歳/東京都/絵描きの端くれ
2018-02-12 10:06