社員掲示板

本日の案件

本部長・秘書・リスナーのみなさんお疲れ様です。

私は、あと一歩で社会人になります。というのも、4月から新社会人として職場で働くことになるからです。

謙虚に進む気持ちを忘れずに、着実に歩んでいきたいと思います!

ちなみにリクエストなんですが、水前寺清子さんの「三百六十五歩のマーチ」をお願いします!

ビギナーロック

男性/29歳/東京都/就労支援スタッフ
2018-02-19 18:43

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

こんばんは
若いのに、パンチあるリクエスト!
スゴイ\(^o^)/

おかやーん

女性/40歳/愛知県/会社員
2018-02-19 18:50

おかやーんさん

レスありがとうございます!ぴったりだと思う曲に新しいも古いもないと思います(^_^;)

直感で感じたり、合うと思った曲をそのまま書いています(^O^)

ビギナーロック

男性/29歳/東京都/就労支援スタッフ
2018-02-19 19:00

ロック君、お疲れ様です。
22歳の見識。尊敬しています。

ちょっと昨日の続きです。

『状況予測と準備』というのも、考え始めるとキリがないもので、ただの心配性になりがちです。

職域により範囲の広さは違いますが、自分の職掌・職責なりの『範囲』というものを設定します。


下は『考えうる最悪の事態』というセーフティネットを考え。

上については、僕は『勝利条件』と呼んでますが、人間、得てして、予定していたことが上手く行きすぎると、際限なく貪欲になり、かえってバランスを崩しがちですから「これをクリアしたら、今日は撤収」というリミットを出来るだけ低めに設定します。

その上下の範囲で収めるというマネジメント。

あるいは、その範囲から飛び出てしまったことに気づき、次回の反省・改善を講じるマネジメント。

マネジメントとは『気づき』と定義しています。

それらは業務の範囲であって、感情や思い入れは別です。個人の感情を介在させると、範囲の設定も、引き際も、泥沼にはまっていることにも気づかなくなりますから。

範囲を決めたら、あとは肝をすえる(笑)

ヤバくなったら、
迅速かつ素直にあやまる(^◇^)

これです。



参考までに。
警察官僚出身で、元・内閣安全保障室 室長の【 佐々淳行さん 】の著者をおすすめします。

数多くのハイジャック事件やテロ事件。
あさま山荘や、東大安田講堂占拠事件など、伝説の警備を、指揮、マネジメントした人で。

英語のクライシス・マネジメントに『危機管理』という訳語をあてたご本人でもあります。

なにせ、かつての日本にこんなことがあったのか!という内容が面白く、近代昭和史の勉強にもなります。

you tubeにも昔の佐々さんの特番が多数アップされています。

ぜひ、おすすめします (  ̄▽ ̄)b

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2018-02-19 23:48

コーギモモさん

レスありがとうございます。いつもみすぼらしい私に、こんなに長く真剣に向き合ってくださり、大変ありがたく思っています。改めてここでお礼を言わせてください。

下はセーフティネット、上は謙虚に達成出来るくらいで達成感の得られるもの。私はコーギモモさんのレスをそう解釈させていただきました。

調子が良くなりすぎても当たり前のことが見えなくなり、かといって悪い状況のままでは、コーギモモさんがおっしゃるような改善が出来ていないことになります。

感情の制御・不介入は仕事そのものだけでなく、仕事の周りの人間関係にも非常に重要なことです。たとえ辛いことがあっても、その気持ちを分別出来れば少しは軽くなると思いますが、あいにく今の私にはそれが出来ているとは言えません。

また、同期との人間関係は特別、という話もよくお聞きしますが、私には「友人」と「仕事」の両立というイメージが湧きません。どちらも別のもので、これはワガママだと言われてしまうかもしれませんが、仕事とプライベートは出来ることなら分けたい、と考えています。

最後は肝を据えてじっくり結果を待つ、という意見をお聞きして、私は座禅を組んでいるお坊さんのイメージや、結婚前に娘を嫁がせることにやきもきするお父さんのイメージが湧きました。職業・立場こそ違えど、求められていること、心の整理、かなり似ている部分があるのではないかと思います。

そして、基本の謙虚な姿勢で、何か問題が起きたらすぐに謝る。一番最後のこれが出来ていなければ、上のことをいくらしようとも、結果として返ってこないと強く思います。

P.S.金曜日に神保町に行く予定があるので、紹介してくださった著者の本を探してみようと思います!

ビギナーロック

男性/29歳/東京都/就労支援スタッフ
2018-02-20 01:06