人生は足し算か引き算か
皆さん、お疲れ様です。
母性本能をくすぐり続けて39年、エリーマイラヴです。
愚問とは分かっていても、考えて納得しないと進めない。
そんな時ってありますよね。
生まれてからずっと、人工呼吸器をつけて生きている子がいてね。
自分の唾を飲み込めないから、あめ玉の形の吸引器を常に口の中に入れて過ごしているんです。
その子のケアをしている時に、ある人が言ったんです。「かわいそう…」って。
僕は、そうかな?って思ったんです。
ひょっとしたら光とか色とか、僕らの想像もつかない快感を得る才能を持ってるのかも。
家族もとっても穏やかな人達で。すごく幸せそうに見えて。
自分は不幸だとか、自分の中にある悲しみだとか、表出しても結局それを消化して昇華してくのは自分で。
人の幸せとか優劣を自分目線で決めちゃいけないよね。
その時はっきりそう思ったんです。
最近、湊かなえさんの「少女」という小説を読んだのですが、それからいろいろ考えて思い出したことがありました。
多感な青春時代ならではの疑心暗鬼や被害妄想、不幸陶酔、経験優遇みたいなことが鋭くえぐられています。
そして、因果応報。結末にぶっ飛びました。
「不器用の大半は気が利かないことだ」
少女の鋭い言葉が胸に刺さりました。
ー人生って足し算か引き算か。
足し算の時もあるし引き算の時もあるし、かけ算わり算だってあるかもね。
何が言いたいかよく分からなくてつらつらごめんなさい。
僕は、器用でさらりと気の利く人間でありたいです。
相手にとって代わることなんてできないけど、気持ちを想像したり思いを寄せたりすることはできますものね。
その中で幸せや優劣などなく、フラットでニュートラルな物の見方をしたいなという話です。
エリーマイラヴ
男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2018-02-24 10:59
こんにちは(о´∀`о)
私はつい濃いレスをしてしまうので、
控えようと思いつつ・・・
誰かの手助けですぐに何とかなるなら
行動を起こすためのキッカケなら
「可哀想」でも良いと思うんです。
「傘を忘れて可哀想だから貸してあげよう」
ただ、可哀想は、決して万能な言葉ではないですね。
使い方によっては良い作用もあるので、
気を付けて使いたいところです♪
そもそも人は完全体ではないので、
「可哀想」ひとつとっても、着地は色々ですね!
デリケートな言葉のひとつだと思います。
私の好きな言葉は
「偽善者と言われても、
動ける人の方が立派」
にこooooo
女性/47歳/千葉県/アルバイト
2018-02-24 11:38
にこちゃん☆
うん、僕もそこんとこそう思ってます。
「可哀想」そう言って欲しい人だっていると思うんです。
そう言って欲しい時だってあるかも知れないですものね。
ちなみに、僕個人としては一切要らないです。
自分自身に対してもそう思うことはないです。
前に交通事故に出くわして、救命救急の場面だったんですね。
頭が道路にめり込んでいてね。
周りに集まってきた人にいろいろ声を掛けていたら、「勝手に動かさない方がいんじゃねー?」みたいな声が聞こえてきて…。
僕は看護師だから全部僕が責任取りますと言ったら態度が一変しました。
やらない善よりやる偽善。
であれば、やる善でありたいです。
エリーマイラヴ
男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2018-02-24 12:10
『不自由』と『不幸』は、同じじゃないと思うんです。(あるマンガのうけうりですけど)
私も、足を怪我して多少不自由を感じるときもありますけど、この足のおかげで色々学ぶ事ができましたし、友達もできました。
本当に『かわいそう』なのは、困っている人に手をさしのべてあげられない人なんじゃないかな…?
生意気書きましたm(__)m
横須賀の1520RSK
男性/56歳/神奈川県/(^_^)y-゜゜゜゜゜
2018-02-24 12:27
お疲れ様です。
自分として1番納得感のある答えを以前貰いました。
人はこの世に経験を積みに生まれてくる。そして経験を積んで次の世へ行く。一人ひとりのハードルは同じもではなく、それに対してどう向かうか、どう過ごして来たかで経験値が決まる。一生懸命に経験値を積んだ者は神に祝福される。
ハンデキャップを持った人達は可哀想なのではない、何故ならば彼らははるかに神に祝福される可能性を持っている。健常者は自分をより高めて彼らを助けるかどうかを試されている。
そう思うと、旧優生保護法での強制不妊手術や現代の出生前診断での命の選択をどう捉えるかにまで及びますが、これは母親の選択事案であり、男は女性が決めた事を全面的に承認して全力でサポートすべきと考えます。
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-02-24 12:55
「可哀想」の言葉の裏には、
当人ではなく、その他大勢と比較した何かを強烈に汲み取っている様に感じ取れます。
「可哀想」とは一体誰得の言葉なのでしょうか…
この言葉を聞くと…
「可哀想だから私はあなたの為にやってあげてるの」という強烈な自己承認欲が頭によく浮かびます←
ミギナナメヒダリ
女性/33歳/東京都/会社員
2018-02-24 12:57
両手を挙げて、頷きながら
全く同感!
夢見るオッサン
男性/64歳/埼玉県/会社員
2018-02-24 13:03
横さん☆
足の怪我、お仕事にも差し支えありますよね(>_<)
引き算と考えると辛さが目立つこともあるかも知れません。
足し算と考えられていることで、横さんの強さや人としての大きさに繋がっているのでしょうね(´ 3`)ステキ
「そうならなければ気付けなかったこと」に気付くというのは、きっとプラスなことですよね♪
あと一つ。フラットでニュートラルな物の見方として、「そういう人」ではなく、「そういう時期の人」として見ていきたいなというのもあります。
エリーマイラヴ
男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2018-02-24 13:10
Fuji2先生☆
これも小説「少女」の冒頭なんですが、
「子どもなんていい遺伝子だけを掛け合わせて試験管で作ればいい。」
という文章に度肝を抜かれました。
また、自ら死を選ぶことに対して、
「この世界を広がりを自分の目線でしか見れない愚かな行為だ」
とも少女を通して言わせていて、これも鋭く刺さりました。
視野が狭くなるのは本当に良くないことでありますね。
また、後天的な障がいに関して、引き算ととらえるのかも見方が変わってきますよね。
物事は見方、考え方一つで驚くほど変わりますね。
深いお話、ありがとうございます。
エリーマイラヴ
男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2018-02-24 14:08
ミギナナメヒダリちゃん☆
周りと比較して、羨んだり不幸になるって自らを自らで不幸にしているような行為ですよね。
本当に誰も得しない言葉のようにも思えます。
自己満足なのかな。。。
代わりに「可愛そう」はどうかな?
旅のお供に、「少女」どうですか?
最後爆発しますよ(笑)
エリーマイラヴ
男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2018-02-24 14:13
夢見るオッサンさん☆
生き方、物の見方考え方って、足したり引いたりかけたり割ったりしながら積み重ねていくものなのですね。
というとりあえず納得の考えに至りました❗
エリーマイラヴ
男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2018-02-24 14:15
深い。
深いなぁ。
エリーさん。
ますますあなたのことが好きになりました。
FUJI2さん。
私も同じ答えに辿り着きました。
魂の経験値は、人間としてしか貯まらないそうです。その逆もしかり。
人間以外は、本能で生きているので対象外となるそうな。
人生は足し算か引き算か。
私は掛け算で三段飛ばしで、人生を駆け上がりたいものです。
世田谷のいちろう
男性/49歳/東京都/運送業/個人事業主
2018-02-24 14:23
エリーちゃんのカキコミとは思えない良いものでした‼
これならキャンペーンしよかな(笑)
私も生まれつき足が悪く最近は杖無しではあるけまへん。
でも大変とかかわいそうなんて思いません。
だって美人だから❗ウソです(^w^)
見た目だけで判断するのも日本人の悪いとこかとも思います。
稲葉さん大好き
女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2018-02-24 14:56
せたいち兄さん☆
ありがとうございます(´ 3`)
きっかけは、その本を読んで、モヤモヤといろいろ考えてしまったことからなのですがね。
結果こうしていろいろな方のいろいろな意見を聞けて良かったなぁと思ってます。
なんとなく、どう考えてどう生きていこうかな、みたいなものを考えることができました。
かけ算で三段跳び!最高ですね♪
エリーマイラヴ
男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2018-02-24 16:43
稲葉ちゃん☆
それでは、クリーンキャンペーン、始めましょう(笑)(´∇`)
受け入れるまでは、引き算のように感じることもあるかも知れないけれど、受け入れてしまえば、そこからは足し算かかけ算ですよね♪
稲葉ちゃんの美貌に手を差しのべた男も多いことでしょう。
内面を見通せる目があればどんなにいいでしょうね。
エリーマイラヴ
男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2018-02-24 16:47
エリーさん
こんにちは〜なかなか興味深いですね。
個人的には、突き詰めていくと「想像力」の話になるのかな…と読んでて思いました。
書き込みの「かわいそう…」と言った方は、その言葉しか単純に出てこなかったんじゃないかなと自分は思いましたよ〜
そのヒトの成熟度(経験則や知識背景)によって…物の見方ってガラッと変わってくるし、日々変化していくと個人的には思ってますんで(笑)
自分も小説から…色々な物の見方を教えて貰っています( ´ ▽ ` )
黒縁メガネ
男性/40歳/埼玉県/会社員
2018-02-24 18:47
こんばんは(о´∀`о)
再度ですm(__)m
確かに本人に
「困っていて可哀想だから傘を貸してあげます」
と直接言う事は、なかなかないですっ。
ただ、子育ての最中は「可哀想」と言う言葉は良く使われるし、
悪意があるものとは限りません。
私自身、娘が暴れてそれを見た方から手助けして頂いて有り難かった事が何度もあります。
もし直接「可哀想だから助けてあげる」と言われても、助けて頂いて嬉しいと思います。
例えば娘の友達がおやつを落としたら
「可哀想だから、わけてあげようね」
と、娘に言うと思います。
なぜわざわざ「可哀想」と言うかと言うと、
娘も本当は食べたいのに、半分にわけなくてはいけない理由が「可哀想」につながるかな?と。
そしてその状況は娘が逆の立場になる事もある訳で、
その「可哀想」に卑下の意味はほとんどないと思います。
「可哀想な人」は、また別だと思います!
「可哀想」だけなら、場合によっては悪いとも限らないな、と思い、助けて下さった方々への感謝の気持ちも込めて書き込ませて頂きました。m(__)m
にこooooo
女性/47歳/千葉県/アルバイト
2018-02-24 22:40
黒縁メガネさん☆
黒縁さんならではの丁寧で分かりやすい読み取り、ありがとうございます。
そう、「可哀想」が悪いとかではなく、彼女の語彙力のなさだったり表現の仕方だったのかも知れません。
いろいろな物の見方に触れられるから、しっかり考えて洞察力を深めたいなと思っています。
エリーマイラヴ
男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2018-02-25 10:46
にこちゃん☆
なるほど。確かに子育てにおいて、親と子という関係の中で自然と頼り頼られる存在でありますものね。
そういう中で自ずと優劣?上下?みたいなのを表すような言葉でもあるかなぁと思いました。
では、その子の親はどうでしょうか?
その子が生まれてきて、いろいろ不自由であることに「可哀想」って思うでしょうか?
あるいは、自分たちを責めたり、「可哀想」って思ったりするでしょうか?
思った時期もあったのかも知れませんが、それらを受け入れて乗り越えてきた強さは感じます。
エリーマイラヴ
男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2018-02-25 10:53
エリーマイラブさんの言葉、深く突き刺さりました。
どんな状況でも、私は今まで可哀想という言葉を一切使ってきませんでした。
もし逆の立場だったら、自分は可哀想な人間と見られるんじゃないかと不安がありまして…。
書き込み、拝見いたしました。
不思議と心を救われる感じです。
可哀想という言葉で寄り添っているようにみえて実は『自分には関係ないこと)と相手を傷つけているメッセージを同時に飛ばしていると考えるからです。
まだまだ未熟者、成らず者の私ですが…
エリーさんの言葉に、本当に救われました。
くろやん
男性/47歳/宮崎県/会社員
2018-02-27 18:54
くろやんさん☆
そうなんです!例えば、ひとくくりに考えてしまう見方って、知らず知らず人を傷付てしまうとっても危険なことなんだって。
例えば、医療からすると病気でひとくくりにしちゃったり、社会からすると「障がい」という言葉でくくったり。
バリアフリーってことを考えると、根本は人として見るべきで、そこに心がないとなって思うんです。
難しいことですけどね。
知らないということはそういう意味で罪なことなのだろうなと思うんです。
無知が最大の敵なら、多くに知らしめていくシステムってないんだろうかっていつも考えています。
エリーマイラヴ
男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2018-02-27 20:18
エリーさん、レスありがとうございます。
エリーさんの言葉で私がスカロケと出会っているのも何らかの不思議な縁が有るからだと思うようになりました。
スカロケの放送とリスナー様の投稿、そして本部長と秘書のトークから、自分自身の過信・奢り・慢心・自惚れなど…自分の負の部分が明らかになってきた。
その部分ではスカロケに救われていると思います。
話を戻します。
多くの人に、できる限り知ってほしい事…
その知らせ方や発信の仕方がスカロケにあるような気がするのです。
先週、八代から帰る途中、スカロケで秘書がおっしゃっていたコメントで気付かされました。
言葉は人を救う道具にもなり、同時に人を傷つける凶器となる。
常に、気を付けるべきだと肝銘じます!
くろやん
男性/47歳/宮崎県/会社員
2018-02-27 22:39