社員掲示板

おいおい…

人工知能で東大合格できるかという開発チームが偏差値57で横這いとなり東大合格を諦めたという事が一昨年ありました。MARCHレベルは十分合格できる実力が検証できたが、東大に合格できる読解力が得られなかったという結果でした。
開発者の数学者が「何故人工知能の読解力が劣るのか」を調べるうちに「何故人工知能に勝てない受験生がいるのか」という疑問を持ち、追加調査を重ねたところ、中高生の読解力が低下している事が4万数千名の調査結果で得られた。中学卒業時点で半数が中学卒業の読解レベルに達していないと発表しています。
本を読む、勉強を熱心にする子もそうでない子も変わりがなく、誤答理由を解析すると問題読解力が備わっていないようで、簡単な2つの文章が同じか違うかがわからないということでした。

20年前から上司に論理は完璧なのだから英語が出来れば無敵なのにと言われ続けました。その時に将来翻訳ツールで十分な世の中が来るのだから英語を学ぶ必要はないと反発し続けていました。もうすぐその時代がやって来ます。でも若い世代の人達はどうやって生きて行くのか、与えられる物を待つことでは生きていけないと思うのですが…

はてさてどんな日本になるのでしょうか?

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-02-25 12:28

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

読解力ってなんだろう、と読んでて思いました。
一言で決めつけてみようとしたら、人の気持ちを思いやれるか、になりそうでした。
実体験より、仮想体験、悪くいえば知ったかぶりが増え、
知識から生まれる智恵がなくなりつつあるのか…

と、そんな若者たちのフロントラインをひた走る筆頭劣等生熊猫ですヽ( ̄▽ ̄)ノフハハハ

黒しろくま猫

男性/39歳/埼玉県/くろ
2018-02-25 15:19

数学者の事なので疑心暗鬼でしたが、テスト内容は2つの文章が同じ意味か違う意味かと言う設問で、教科書と新聞から抜き出した文章ばかり1000問作成して行ったそうです。テスト中に同席した学校の国語教師が勉強が出来る子でも間違う事に唖然としていたそうです。
人工知能は記憶と計算能力において人間と比較になりません。でも東大入試に必要な上位20位の読解能力が持てずに入試を通過できないと言う結論が出されましたが、肝心な受験生の多くが人工知能同様かそれ以下の読解能力しか無い、その生徒達も決して本を読んでいない訳でも勉強が嫌いなわけでもない子達でも言語能力が下がっている。いよいよ労働市場が成果給与の高額な市場と人工知能以下の単純労働の低賃金市場に2極化すると論じています。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-02-25 15:47

お疲れ様です。

東大よりも東京芸大の入学の方が(学部にもよりますが)、偏差値が高く入学の倍率も高いという実事は、FUJIさんでしたら既に御承知の事かと思います。

芸術分野や感性は、データや人工知能頼りからでは、新しいモノは生まれないと思います。

ヨークベニマル

男性/44歳/茨城県/会社員
2018-02-25 21:10

芸術系は一極集中的に受験者が集まるので、偏差値はバイアスがかかります。
さらに芸術は作るのも人間であれば、評価するのも人間であり、数値化して評価できるものもありますが、評価できないものもあります。例えば書かれた文字が良いと評価されやすいか否かは機械が評価することは可能です。しかし文字を並べて意味を持たせることについて機械はできません。

ここでの問題点は標準以下の大学に入って、奨学金という借金を背負って社会に出たところで、設問すら正しく理解できない者達は低賃金での労働にしかありつくことができないということを東ロボプロジェクトを行った人が懸念していることです。残念ながら、そういう社会になりつつあります。

低賃金で食うや食わずの人たちが多くなれば文化芸術も衰退します。今日明日の食事に不安を抱えて芸術を楽しむことなどできません。そこに消費行動が伴わなければ、その道に進もうとする人たちも少なくなります。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-02-27 16:47