社員掲示板

懇談会、学校とは平行線…

病欠に、なってしまった先生について、一か月後の懇談会に、やっと説明があった。
ドクターストップのかかった担任宛の子供達からの手紙を学校は預かることも拒否、いまのクラスの子供達だけで、それまでのクラスや担任について話し合う機会についてももてないと即答され、残念な結果に終わりました。現担任と校長、教頭との話し合いでしたが…。
これから、卒業式の在校生代表としての、練習や本番、子供達のこの精神状態のままで上手くいくのか、心配ですが、見守るしかありません。

さちべえ3

女性/48歳/埼玉県/介護のパート
2018-02-27 21:13

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

多少なりとも子ども達には動揺があると思います。病欠って精神的なものなんですかね?子どもからの手紙を預かる事もしない学校の対応に驚いてます。
いろいろと学校教育の場が私が子どもの頃とは変わってるのかなと感じます。
私が子どもの頃はまだ暖かみがある感じがしてました。

あみなあた

男性/34歳/群馬県/会社員
2018-02-27 23:29

あみなあたさん!そーなんですよ、懇談会のなかで、
よくアニメで、廊下に立ってなさい!って今はダメなんですか?
って聞いたら、体罰になると。
授業を受ける権利を取り上げることにもなると。でもほかの皆んなの権利が、守られなくなるのにね、、、
我々の頃とは違うみたいです…

そうそう、精神的なものです、初任でうちの学校に来て四年目だったんですが、ほかの先生も、早くからもう少しフォローしてくださってればな〜。。。

さちべえ3

女性/48歳/埼玉県/介護のパート
2018-02-28 00:34

あみなあたさん!そーなんですよ、
廊下に立ってなさい!
って今はダメなんですか?って聞いたら、体罰になると、、。
授業を受ける権利を取り上げることにもなるからと。それでは、授業妨害をされた他の子の権利はどーなるんでしようね。
我々の頃とは違うみたいです。

そうそう、精神的なものです、もう少し早くSOS出してよ〜。初任でうちの学校に来て四年目ですが、周りの先生ももー少し早くフォローしてくださってればな。。。

さちべえ3

女性/48歳/埼玉県/介護のパート
2018-02-28 00:38