本日の案件
本部長、秘書、お聞きの皆様お疲れ様です。
私が気になっていることを案件として上げます。
それは、『年齢の話』です。
会社や趣味の団体に入ると色々な年齢の方に出会いますが、年齢が『〜さんより一個下だ』とか『じゃあ、学年は一緒だけど一個上なんだね』などの会話を社会人になってからいつも『で、この人はそれを知って何をしたいんだろう?』と純粋に思っています。そして興味が無い私は全く覚えられませんが、問題無く過ごしています。
私はいくつになっても自分の誕生日が嬉しくて毎年ワクワクしているので年齢を聞かれても普通に答えるのですが、女性はある程度の年齢からは聞かれたくない方もいるという事は常識だと思っています。
大抵そう言う話は40代前後の一般的な常識を持った男性が持ち出すことが多く、聞いたからと言って先輩ヅラしたいとか言うタイプでもない方です。
個人的には天気の話と同じ“当たり障りのない話題”だと捉えていますが、不快な方もいらっしゃると思っています。
四月から新社会人となる皆さんも新しいコミュニティに入るたびに年齢を聞かれると思います。
この話題を出す人にはどうリアクションしたら楽しめるのか?わたし調べの該当年齢である本部長と、女子から女性のお年頃になりつつある秘書で話していただきたいと思います。
suu
女性/43歳/東京都/会社員
2018-02-28 10:45