社員掲示板

そろそろ現実へ

(  ̄▽ ̄)アハハ
自分の行きたい道がしっかりしてる人は、すぐ病院も決まるんだろうなー。ほんとに行きたい病院なくて困るんだけど笑 インターンに行けばいくほど行きたくない病院←
新人には少しくらい大袈裟でもいいから夢や志を熱く語って欲しいとか面接本に書いてあって。私、常に地に足つけて生きてるから無理やわとツッコミいれつつ←その分リアリティショックは多分ないよと叫ぶ笑 今のテンションだと面接官に言ってしまいそうww 面接模範とは程遠い人間で、かつそんな自分が好きな今の私w
私、ガーナに行ってきたんです!途上国支援やりたいんです!とか目キラキラさせてその手の病院で言えたら、いいんでしょうがねww なんか、それは違うんだよな。ガーナでの学びはそんな一発キラキラネタにしたくない。面接ネタとしては抜群なんだろうなっていう予想← ガーナ行く前は、就活ではなく、将来JICA も考えていたのでそのネタ作りのためも少し考えてた。でも、今はなんか違う。支援をする、受けるの2者ではなく、それを越えた人間とはとか人生とはとかを考えさせられて。その感動は、病院や他人にそれを表現してもきっと見てない人には理解できないし。その姿がやる気ある行動力ある人って見られるのも私にとっては少し滑稽だしな。私は、私のために行動してるだけだから。私は、まず親から経済的自立したいから働く必要がある。その手段は、看護師という職業であるだけな気がする。医療系は、命に直結するから、さも人の為、患者のためみたいなイメージはあるけど。それは違う気がする。自分のためにやってることが他人の役立つことだったがほんとのホスピタリティな気がするのです。その予感は病院には私は感じることができず、ただ、私は病院で自分の生活のためのお金を得たいわけです。と言ったら、果たして合格できるかって話www面接用の私で話をしてもなってのが最近あるしw自分を理解してくれではなく、それを理解しようとしてくれる人となら、私は一緒に働きたいし、そこできちんと自分の役割を果たしたいと心から思えると思う。例え自分の意志とは違うことが起こっても。病院がコイツ我が強いな、チーム医療の妨げになるかと受けとる可能性は高い\(^_^)/面接では無難にこなすのが普通だしね← グループ面接では仕切った人は落ちるとか聞いたしねwまじ、くだらね

よしあゆ

女性/29歳/東京都/看護師
2018-03-06 00:37

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

よしあゆさん
おはようございます
自分は自分
他人の評価では人生は作れない
やりたい事ができるように
頑張ってください

つよぽん

男性/50歳/埼玉県/会社員
2018-03-06 06:09