2018.3.6 急な仕事案件
急に入った仕事で思い出すのは
東日本大震災直後、各地で見られた
ガソリンスタンドに列をなした
車の行列。
自分も突然、上司からお金を渡されて、
【会社にある営業車の燃料を
確保してこい】と言われた事が
ありました。
当時、入社2年目だった私は、
“ガソリンがなかったらないで
しょうがなくはありませんか?”
“本当に必要としている人に
行き渡るほうが大事じゃないですか?”
…とは上司には言えず、
各地のガソリンスタンドを回っては並び、
先輩から“○○スタンドにタンクローリーが
入ってくるを見た”と自分に電話が入れば
すぐにそのスタンドへ行っていました。
それから約一週間、ガソリンを
追い求める仕事は続きましたが、
不安になりながらも車内のラジオから
流れて聴いていた『上を向いて歩こう』や、『アンパンマンのマーチ』は
今も心の中に残っています。
東日本大震災からもうすぐ7年です。
今になって言えるのはやはり、
あの時、スタンドに無理に列をなして
並ぶ必要はなかったという事です。
天然マン
男性/38歳/埼玉県/会社員
2018-03-06 13:52