社員掲示板

ランチの貧乏性。

コンビニを利用するお昼時、カップ入りの味噌汁やカップ入りのスープ類にお湯を注ぐ際、
カップの内側の指定された適量のお湯の注ぎ加減よりも、かなり上までいつもお湯を注がないと納得しないので、これでもか!とボットのお湯を注いでから、いつもコンビニを後にします。

そんな貧乏性の私は、やっぱり掲示板リスナー失格ですよね。
皆様、良い週末をお過ごしくださいm(__)m

さなぎマン

男性/54歳/東京都/会社員
2018-03-10 20:36

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

塩分摂りすぎず、良いことかも知れませんね♪
僕は、買うとしたら味噌汁くらいですが味噌は後入れサクサクです。
お湯は線まで入れて、です(´∇`)

エリーマイラヴ

男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2018-03-10 21:24

ヌードルなんかギリギリまで入れないと安心できない。

特にカレーとか。

下のほうで固まってるよね。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2018-03-10 22:07

固めの濃いめが好きなので、毎度線より少なめです(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-03-10 22:53

貧乏性だからお湯の量を多くしてしまうということですか?なるほどー。

私は絶対にお湯を線まで入れません。味が薄くなるのが嫌だからです。私は相手が指定してきた所よりお湯を少なく入れ、少しでも濃い味を楽しむのが貧乏性だと思ってました。

味が薄くなるのが損、という考え方です。

川越エース

男性/42歳/埼玉県/機能訓練指導員
2018-03-10 23:05

いいんじゃないか、自由で (。-∀-)

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2018-03-10 23:54

エリー様、
あの味噌を開封する時と絞り出す時、
何故に味噌が指にベチャッ!っと毎回くっ付いてしまうのでしょうかね?
拙者だけでございますかね?(-_-;)

さなぎマン

男性/54歳/東京都/会社員
2018-03-11 07:12

稲葉さん、私もです。\(^o^)/
特にカレーヌードルは、一旦お湯が沈むのを確認してから、再度カップから溢れる位までお湯を注ぎます。
その方がカレー粉が混ざりやすいですし、最後に残ったカレースープもゴクゴク飲みやすいですものね!

さなぎマン

男性/54歳/東京都/会社員
2018-03-11 07:17

フジセカンドさん、お疲れ様です。

それだと「混ぜソバ」ですね!\(^o^)/
食べてる途中で喉乾いちゃいます~(笑)

さなぎマン

男性/54歳/東京都/会社員
2018-03-11 07:20

川越エースさん、まさにリッチな食べ方です。

私はどうせなら沢山味わいたい貧乏性なので、カルピスの水加減も規定より多い派です!
\(^o^)/

さなぎマン

男性/54歳/東京都/会社員
2018-03-11 07:24

コーギモモさん、お疲れ様です。
1人で利用する時ならいいんですが、同僚らと一緒に利用する時は、なんか周りの目が気になっちゃって、我慢して規定のお湯の量にしちゃうんです!( ̄0 ̄;)

さなぎマン

男性/54歳/東京都/会社員
2018-03-11 07:28