お小遣い案件
本部長、秘書、社員の皆さん、お疲れ様です!
お小遣いの案件ですが、自分は小学校の頃は一律で500円でした。(小学3年生くらいから貰ってました。)
ただ、友達と遊びにってなるときには必要に応じてジュース代(100〜200円)を貰うなどしており、あくまでお小遣いは漫画を買ったり、駄菓子を買ったりです。
中学に入ったら、3000円に大きく上がりましたが、ジュース代等は基本的になく。学校に関係の無いものはお小遣いから使うという形です。
中学くらいになると、部活帰りの買い食いや友達との外出の範囲も広がりお小遣いが少なすぎると交友関係から外れる不安があるのではないでしょうか?
自分は部活がほぼ毎日だったんで、遊びになんて全然行かなかったんで大きな問題はありませんでしたが、
お小遣いについては、今の中学生は5000円くらいは必要になるのではないでしょうか?
女の子なら化粧(オシャレ)も始めて行くのではないでしょうか?
基本3000円で、何か理由があれば2000円くらいまで上限追加可能とか。
お子さん自体がある程度金銭のコントロール(把握)を意識して行くことも成長して行く中で大事かと思います。
ちなみに高校からは基本10000円でした。
お小遣いは多くても少なくても難しいと思いますが、参考な話に少しでもなれば幸いです。
ルアゴイフ
男性/40歳/神奈川県/会社員
2018-03-12 09:12