今週のオレ流
【 映画は必ずエンドロールまで観ます 】
「早くしないと出口が混んじゃうよ」なーんて急いで立ち上がったりしません。
唯一、ロールまで見られなかったのはキャメロンの『タイタニック』
上映時間が長すぎてオシッコもれそうだったので(笑) ジャックが力尽きて、彼女の腕を離れて海に沈んでいく、一番の泣きどころで尿意のピークを迎えてしまい、エンディングはよく覚えていません(。-∀-)
それはさておき。
別に「エンディングロールまでが作品だ!」とか、作品に失礼とか、そういう高尚なことじゃなくて、単に貧乏性で「もったいないから」なんだよね。
昔はゴールデンタイムに特撮ヒーローやら、アニメをやっていて、ビデオなんかなかったから、内容を真剣に楽しみ、翌日、友達と語り合えるように内容を覚える。
それはもう、親の許可を得て、晩飯時に子供番組が見られるだけでもプレミアなんだからさ。
オープニングからエンディング、すみずみまでシャブリ尽くすように観賞するよね(笑)
そのうち「鬼太郎も大左衛門も声は野沢雅子」やら「実相寺昭雄という人が演出の時は、ウルトラマンもセブンも変な回になる」とか、子供ながらにオタクの要素が芽生えてきて(笑)
そうして長らくアニメファンとかやってると。エンディングロールが一番面白いかったりします。
『君の名は。』なんかもエンディングロールを見てると、当時 『宮崎駿 引退会見』以降、ジブリを辞めたり、解雇されたスタッフがたくさん動員されていたり。
ドラマあり。
それは時に作品以上に面白かったりします。
\(^o^)/
コーギモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2018-03-15 01:05

