社員掲示板

案件とは関係無いのですが…

本部長、秘書、リスナー社員さんお疲れ様です!
案件とは関係無いのですが少し悩んでます。
最近職場に新人さんが入り、ご飯でもと思い仕事終わりに夕飯に誘いました

その時に仕事の話になり少しでもアドバイスになればと思い、先日私が仕事関係のセミナーに参加し、
講師の方が話してくださった内容はとても参考になるものだったので新人さんにもその話をしたら
「なんかその講師の人ウサンクサイですね、自分が会ったわけじゃないからそう思うんですかね」と言われてしまいました

自分が教わって、参考にしていたことすら否定されたような気持ちになりました
話したアドバイスもそんな言い方をされてしまい 
これからどう新人さんと向き合えば良いのか…
こんな時どう気持ちを持てば良いのか
今まであまり後輩が出来たことがないので分からなくて
どうしたら良いのでしょうか?
教えてください!

エタノール婦人

女性/34歳/東京都/会社員
2018-03-28 07:47

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

おはようございます!
考えは人それぞれですから、仕事上の付き合いだけにします(^^)

自分のストレスが貯まるし、聞いてきたら教えればいいと思います。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2018-03-28 08:20

こんにちは
先輩にそんな態度するなんて、
失礼な後輩さんですね。

おかやーん

女性/40歳/愛知県/会社員
2018-03-28 08:25

稲葉さん大好きさん
おかやーんさん

ありがとうございます!!!
すごくモヤモヤしていたのでお二人のご意見が
とても嬉しかったです!
今日も頑張ります!
ありがとうございました!

エタノール婦人

女性/34歳/東京都/会社員
2018-03-28 09:00

お疲れ様です。

むかし某セミナー企業の対人能力強化訓練プログラムの作成に関わりました。はじめに行うことは各人の考えをリセットするために徹底的に自己否定してから知識を与え溶解定着を図ると言っていました。これは人材教育では比較的にオーソドックスな手法であり、他のセミナーに参加した時にもこの手法を取る事が多々ありました。
自己否定プロセスは本人にとってきついですが自己流に固まっている人、何でもかんでも否定する人に対してリセットプロセスが無いと何を言っても否定する事しかしません。

という事で、その新人さんには何を言ってもダメだと思います。同僚としては適当に距離を置く事をお勧めします。もしも自分の部下として責任を預かるのであれば徹底的にぶっ壊します。そして本人が教えを求めて来るのであれば教えますし、辞めるのであればどうぞと送り出します。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-03-28 09:22