本日の案件
本部長、秘書、リスナーの皆さま、お疲れ様です。
東京出張の帰りにサービスエリアで筆を取らさせて頂きます。
『ライバル‼️あいつがいるから頑張れる‼️』
スポーツ選手ならあるかもしれませんが、一般の勤め人には、そんな綺麗ごとはございません。
サラリーマン時代、4、5年置きに営業所を転勤しましたが、必ずライバルが出現しました。そのライバルの方々に共通するのが、血液型が A型‼️
何を隠そう私自身も A型で、資料ファイルの整理の仕方、机の並べ方、昼食の順番、忘年会の席次など、いつも意見がぶつかり合ってました。他の血液型の方は、大まかな人が多かったので衝突することは無かったのですが、 A型同士は几帳面過ぎて、人が並べた資料ファイルが気になってストレスが溜まることが多々ありました。衝突した日は帰りの電車で、車両を変えたりとつまらないことをしてました。
ただ、肝心な営業成績は、可もなく不可もなくボチボチでしたが・・・
その後、私は独立し会社を経営しておりますが、過去のトラウマで従業員募集の際の判断材料に経験もさることながら、血液型のウエイトが大きくなってしまいました。
1名 A型の従業員がいますが、他の従業員は全て A型以外です。
ジャスティン ヒーハー
男性/56歳/広島県/会社役員
2018-03-29 14:02