社員掲示板

これで…

サラダオイルのようなエンジンオイル、天ぷら油のようなミッションオイルを交換して来ました。
今回は少し距離を引っ張ったので交換後はやはり軽く回るようになりました。

むかし、鈴鹿でのワンメークレースでエンジンオイルの代わりにATFを入れた有名雑誌編集長、バイクレースで早くなるのではとエンジンオイルの代わりにサスペンションオイルを入れた先輩がいました。1レースくらいは持っていましたが、それ以上は無理でした。

始めてM社が低粘度エンジンオイルで5Wを出した時に焼き付きトラブルが多発しまして7.5Wにしたことがあります。今のエコカーは0Wというものの実質粘度は判定基準外の柔らかさで、よくも焼きつかないものだと思っています。

1年8ヶ月で7万キロ走行、予定よりも少し距離が出ていませんが、とりあえずは10万キロでのフルメンテまで、3500キロ毎のサラダオイル交換をしていきます(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-04-01 20:18

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

0W-20を初めて使った時、ブレーキフルードかと思いましたよ…!(笑)

横須賀の1520RSK

男性/56歳/神奈川県/(^_^)y-゜゜゜゜゜
2018-04-01 20:50

昔昔の話、レーシングカーの仕事してたときエンジンオイルの粘度指数で遊んだときがありました。
今の0wには驚きですが、基本的にハイブリッド車用の粘度指数。
ただのガソリン、ディーゼル車には不向きで油膜切れでエンジン焼き付きます

車屋すぎちゃん

男性/57歳/東京都/車屋に復帰したおじさん
2018-04-01 23:24

某有名雑誌編集長が鈴鹿のワンメイクでATFをエンジンに入れたり、自分の先輩がバイクレースでダンパーオイルをエンジンに入れていました。長くは持ちませんが、一発では良く回っていました。
現在はターボでさえも0Wを入れる時代、デモカーを意地悪くぶん回しても焼き付くこと無く動いてくれる、誠に不思議な時代です。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-04-02 10:36

ちょいと調べてびっくりしました。
M社のスカイアクティブディーゼルエンジン純正オイルで0W-20があるんですね(・.・;)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-04-02 16:27