これで…
サラダオイルのようなエンジンオイル、天ぷら油のようなミッションオイルを交換して来ました。
今回は少し距離を引っ張ったので交換後はやはり軽く回るようになりました。
むかし、鈴鹿でのワンメークレースでエンジンオイルの代わりにATFを入れた有名雑誌編集長、バイクレースで早くなるのではとエンジンオイルの代わりにサスペンションオイルを入れた先輩がいました。1レースくらいは持っていましたが、それ以上は無理でした。
始めてM社が低粘度エンジンオイルで5Wを出した時に焼き付きトラブルが多発しまして7.5Wにしたことがあります。今のエコカーは0Wというものの実質粘度は判定基準外の柔らかさで、よくも焼きつかないものだと思っています。
1年8ヶ月で7万キロ走行、予定よりも少し距離が出ていませんが、とりあえずは10万キロでのフルメンテまで、3500キロ毎のサラダオイル交換をしていきます(笑)
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-04-01 20:18