社員掲示板

ここでだけ①

入社2日目ですが、思っていることを言わせてください。「頼むからみんな動いてくれー」です。

社員の方がお話しし終わって、分かっているかどうか念押ししているにもかかわらず、担当班とわずかの有志以外手伝おうという意思が全然見受けられないんです。研修初日だから分からないこともあるし、私だって戸惑うこともたくさんあります。なのに、それを全部私たちに押し付けないで!って思います。あとでブーメランのように返ってくるのはその人たちのはずなのに…あとできちんと片付けしてなくて怒られても知らないからね!って言いたくなっちゃいます(笑)

それを「連帯責任」にならないようフォローしなければいけない未来も見えるのでいやになります(笑)悲観することだけじゃなくて、楽しいこともあったからまぁいいですが(^O^)

ビギナーロック

男性/29歳/東京都/就労支援スタッフ
2018-04-03 19:35

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

見てる人は見てるので大丈夫ですよ(^^)

ディンプル

男性/43歳/東京都/商社営業
2018-04-03 21:10

ビギナーさん、今晩は。
まだ研修中なのではないですか?

上の方もこれから配属先を決めると
思うので、まだ二日目で上手くでき
なくて当然です。

人間なかみが大事

女性/54歳/東京都/自営・自由業
2018-04-03 21:32

ディンプルさん

レスありがとうございます。見ているか見てないかで基準を作ってしまうと、見てるときだけやるみたいであまり好きじゃないので、どんなときもそれができる人を目指したいです!

ビギナーロック

男性/29歳/東京都/就労支援スタッフ
2018-04-03 21:39

人間なかみが大事さん

レスありがとうございます。おっしゃる通り、研修中の身です。なかなかうまくいかないのは致し方ないことですし、全員で同じベクトルを向かないと目標・考えがうまく伝わらないことも重々承知しています。

ただ、「お弁当を片付ける」ことだけなら手伝っていただける内容ですし、もはや仕事とは関係ないと思います。そういうところで、なにか一言声をかけて下さったり、気持ちだけでも動こうとしてもらえるととても嬉しいです(^O^)というだけなのですが、私が望みすぎているのでしょうか…

ビギナーロック

男性/29歳/東京都/就労支援スタッフ
2018-04-03 21:44

入社おめでとうございます!
1年前の研修期間が懐かしいです笑
何かを変えたいと思ったら、まずは自分が変わる。自分が変えることができるのは、自分と未来だけ。
ある会社の人事の方からこの言葉を聞いて、ずっと大切にしています。
他人と過去は変えられません。
でも自分が変わると、周りも少しずつ変わってくれたりしますよ!
そういった場面に何度も遭遇しました。
なかなか難しいですけどね!
ビギナーロックさんが素敵な社会人生活を送れますように(o^^o)

さかさま流れ星

女性/30歳/兵庫県/会社員
2018-04-03 23:34

さかさま流れ星さん

レスありがとうございます。何かを変えたかったら、まず自分から変える。早速明日から実践ですね!

高校生を卒業したばかりの新入社員の方が班にいらっしゃるので、なんとか発言しやすい雰囲気を作ろうと帰りに話し合っていたのですが、手探りながらも「挑戦」を大事にしたいと思います!

ビギナーロック

男性/29歳/東京都/就労支援スタッフ
2018-04-04 00:05