社員掲示板

日本に生まれた事を幸せに思いましょうか…?

今日の話題に出てきたMRIそしてCT、医療機器として体内組織を見るために有効な機械です。定価は置いといて、高性能な製品であれば数億円します。
世界で設置台数の多い国は日本とアメリカで、数字的にはほぼ同数です。しかしアメリカは日本の3.8倍の人口がいます。
そしてオバマケアで揉めているように日本ほど柔軟にこのような機械を使っての検査ができません。アメリカの医療ドラマでCTやMRIを取るかどうか悩むシーンが出てきます。検査費用が高額で患者が払えるかを悩むシーンです。日本では入院設備を持たないクリニックでさえ、CTやMRIを持っている所はあります。簡単に撮影検査を行います。
日本は有難いことに国民皆保険の国です。高いと言っても3割負担で数千円から1万円程度で検査を素早く受ける事ができます。そして、診療報酬制度がありますから病院は検査の患者数を稼げば高額な医療機器でも利益を生み出すことが出来ます。放射線治療なども同様です。こうした機械は日本が1番多く購入しています。
そして、こうした機械の承認を受けて日本で販売するための手続きが非常に手間がかかり、時間と費用がかかります。ですので、医療機器は海外よりも高額なものになります。医療制度には疑問が多い部分があります。無駄に重複診療を受け、複数の薬を受け取ることは愚の骨頂です。優秀な医師やコメディカルとそうでない人達の収入格差が起きにくい問題もあります。しかしながら、同時に均一な医療をそこそこの価格でいつでも受けられる良い国でもあります。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-04-05 00:39

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

FUJI2さん、初めまして。
医療に関しては、ホームレスさんでさえ、生保の手続きがしてもらえて、ちゃんとした治療が受けられる。
いい国ですよね〜。
反面、国民皆保険である為、オーバー気味?と思うような検査・治療をしないと、裁判を起こされる可能性があり、そちらの方が、医療機関にとっては、やっかいなんでしょうね。

パピパピはるる

女性/58歳/東京都/パート
2018-04-05 03:31

おはようございます。

国民皆保険制度と保険診療制度の恩恵により均一な医療が受けられる事は有難い事です。

保険診療の名の下に検査をすれば収入が上がる仕組みは、ともすれば過剰な検査を誘発することになります。

包括診療という枠組みを運用する反面、病院を収益事業と位置付けて運営させるのでは、利益の取れる治療が増える傾向も否定できません。

収益事業というのであれば、能力の高い医師や看護師、技師が行う仕事とそうでない人達の仕事が同じ収入しか上げられないというのも疑問です。

治療ミスに関しては厳しく確認と対処が必要です。反面、何でも文句をつける風潮が悪戯に手間をかけさせて収益を悪化させ、それが患者側に跳ね返る事も理解すべきであります。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-04-05 07:48