社員掲示板

きつい。

親にあんたはどこにもいない方がいいと言われました。
危険人物の考え方だからって。

朝から親と揉めてて、怒りと悲しみと絶望感がごちゃごちゃで。
なんで薬を飲まないのかといわれ、飲まなきゃとは分かっているけど、飲んだところで状況は変わらないでしょ。と思って。ほとんど残ってない自分が本当に全部無くなる気がしています。

もう自分が頑張っても・・・。
逃げたいけど、お金も自信も無くて。
押し潰されそうです。

空っぽのオレンジ

男性/28歳/高知県/公務員
2018-04-07 13:53

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

状況を変えたいなら何をするのか!何が出来るのか! 
状況を変える為なら己から何でもしなよ、してみなよ。
待ってても立ち止まっても何も変わらないなら、自分が動かないとな。
何でもいいからやる。やりたいじゃ意味ない。やる!

ドントシンクフィール

男性/59歳/埼玉県/スカロケ物流部輸送課
2018-04-07 14:55

大丈夫!オレンジさんには、スカロケ社員という仲間がいます。弱音を吐いても、いいんです。
逆に、辛いことは、話さないと、悪いですよ~!
とりあえず、冷静になぜ自分がこのような状況になっているのか、そして、どうしたらそれを切り抜けることができるのか。それを考えて下さい。それを仲間に相談してもいいんです。

とにかく、一人で抱え込まないでね!

人面猫

女性/18歳/東京都/学生
2018-04-07 16:05

こんにちは
電話相談とか、住んでる地域のNPO団体を探して相談してみてはどうでしょうか。
自分の人生を親の言葉で左右されてはいけません。

おかやーん

女性/40歳/愛知県/会社員
2018-04-07 17:29

自分で選んだことを判断しながら歩いて行くような、、、そんな感じであればいいのかも、、。

親も人生の大先輩だし、友達も同じ時代を生き抜いている仲間です。
いろんな方法で相談したりするといいですよ。

ひとりじゃないよ
大丈夫♪

ガンモ

----/59歳/----/—
2018-04-07 17:43

オレンジさん ご無沙汰しております。



春先は、誰でも不安定になりやすいから

薬だけは きちんと 服用してくださいね。

(。・∀・。)ノ

しっかし…今春は、気温と天気の変化がジェットコースターなみに激しいですね。花粉と埃まみれで眼がショボショボです。
((((*゜▽゜*))))

豆乃花

女性/56歳/東京都/自営・自由業
2018-04-07 18:52

こんにちは。

薬を飲まない方が良いと思うなら、飲まない方が良いです。

豆乃花さん、ごめんなさい。


高校生の時、理由もわからず辛くて、病院に行って、
「貴女は病気じゃない」と言われても辛くて食い下がって、
無理矢理「考えない薬」を処方して貰いました。

結果、親が「危険」と思い病院に乗り込み、
先生を変えて貰ったら、
一回で病院に依存する気持ちが消えました。

新しい先生は、サーフィンが好きな爽やかな色黒の先生でした。

私は医師ではないし、オレンジさんを直接は知らないけれど、
環境から受ける影響があまりにも大きいように思います。

本当に辛いなら「考えなくなる薬」も必要だと思います。

にこooooo

女性/47歳/千葉県/アルバイト
2018-04-08 18:34

なんでも全て、とは言いません。

でも、お天気の話でもなんでも、
話せる機会があるなら文字でもなんでも話して、

気持ち良い範囲で体も動かすと良いと思います。

生物の力は、底力あります!

だからこそ、方向によって色々な影響があるわけですけれど(゜ロ゜)

にこooooo

女性/47歳/千葉県/アルバイト
2018-04-08 18:38

再度です。

危険と言われた内容が誰かを明らかに傷付けるなら話は違いますが(゜ロ゜)

それを決める基準が気になります。

にこooooo

女性/47歳/千葉県/アルバイト
2018-04-08 18:49

豆乃花さんは、私よりずっと先を進まれているのだろうなと思います。

にこooooo

女性/47歳/千葉県/アルバイト
2018-04-08 19:18

私の場合は、私自身が駄々を捏ねた結果
「考えない薬」の処方になりました。

私の時の話を勝手にしました。

にこooooo

女性/47歳/千葉県/アルバイト
2018-04-08 20:10

おはようございます。

つい、自分と重ねてしまいます。

私は現実で人と話す事があまり得意ではありません。

「優しそうだな」と思える人でも、
現実で付き合う人は職場や近所など、
「嫌われては困る」と言う思いが先走り、

話したい、仲良くしたい気持ちはあっても、
どうしてもかまえてしまいます。

にこooooo

女性/47歳/千葉県/アルバイト
2018-04-09 05:01

そんな中、あまり何も考えずに話せるのは夫だけです。

でも夫は、ちょっと変なスイッチが入ると延々罵倒しつづけます。

時には怒鳴りながら、時にはニヤニヤ笑いながら。

「お前が悪い。どうしてこの程度の事も出来ないんだ。お前が体力がないのが悪いんだ。文句があるなら出ていけ」

もっと酷い事も言われます。

夫にとって罵倒は、家族の会話、家族の絆、愛情表現、
そう言っていますから、改善も難しいかも?

けれど、機嫌が良い時は人並みに優しいし、娘の実の父親だし、生活の事もあります。

にこooooo

女性/47歳/千葉県/アルバイト
2018-04-09 05:07

そんな中、この掲示板を通して出会った方々と、まだ直接はない方とも、お話し出来るようになって、

夫の言葉から受けるダメージはだいぶ減りました。

オレンジさんは、きつい言葉を受けていると思います。

それでも、今よりはそのダメージを減らす方法はあると思います。

そのための方法も、叶えるパワーもオレンジさんの中にあると思います。

本当は周りをほんの少しでも頼れたら引き出すのも楽になると思います。

ネットの世界で出会った方と直接会うのは、危険もあります。

それでも、私が以前より楽になった話をさせて頂きました。

にこooooo

女性/47歳/千葉県/アルバイト
2018-04-09 05:15