社員掲示板

床屋には情報が集まる

私の父が床屋で聞いてきた話しです。
近所で泥棒の被害が数件出ているとのこと。
手口は堂々としていて家に人がいる日中に〇〇さんの友人の〇〇です、と訪問してくるそう。
そしてその家の人が〇〇は今いませんと答えると中で待たせてもらえますか?と上がりこみ、隙をみて金目のものを盗むそう。

そんな話しを聞いていたら私が子供の頃は在宅時、家に鍵をかけている家は少なくて「雨、降ってきたよー!」と誰かが叫ぶと一斉にみんなで洗濯物を取り込むのだけど、〇〇さん家が干しっぱなし!と分かると勝手に上がりこんで洗濯物を取り込んでくれていたことを思い出しました。
私が家で寝ていたら近所の人が入って来て逆に驚かれたこともありました(笑)

今住んでいるマンションはどの家も表札も出していなくて、交流を拒まれている感じ。
会って挨拶をしても頭を下げるぐらいな人が多くて、何かあれば管理会社を通して文句を言いあっている模様。
今日も管理会社からお知らせ文書が各部屋に投函されていました…
直接文句を言うとこじれるからなのだろうけど何だか投函される度に寂しい気持ちになります。
今のご時世だと仕方ないのでしょうけれど。

おタカ

女性/47歳/東京都/会社員
2018-04-09 01:06

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

おはようございます❗

昔はおっかないおばちゃんが必ずいて、夕方暗くなるまで遊んでいると、早く帰りなッて怒られたものです!


無関心が悲しい事件を呼んでいる気がします( ノД`)…

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2018-04-09 07:25

先輩こんにちは^ ^

そうそう、昔は近所の大人によく叱られてました!
近所の大人の目があったからおかしな事件が今ほどはなかったのかも。

今は他人と関わらないでおこうっていう社会な気がします。時代は変わったのだろうけど、やはり寂しいです…

おタカ

女性/47歳/東京都/会社員
2018-04-09 13:28