社員掲示板

いろいろ事情はあるかもしれないけど。

先週の『こんな大人はならない』案件。

なりたくない大人の典型との自覚のあるワタシが、ひとつだけ、ダメ出ししたい件がありました。

それは「幼児・児童を夜中に連れ歩く親」という大人です。

いつだったか仕事帰りに翌日の会議に着ていくキレイなYシャツがないことに気がついて、ドンキに買い物に行ったんです。夜中の1時くらいですよ。

そしたらパジャマ姿に裸足で、店内をウロウロしてる4歳くらいの女の子がいて、ビックリしました。

ほど近い場所に、二人してプロレスラーのような風貌の、わかりやすくヤサぐれた夫婦がいて
もう『この世の果て』みたいな親子連れでした。


ここまでヒドイ話じゃなくても、酔っ払いでごった返す終電に、明らかに遊び場帰りの、幼子連れた若夫婦とか、けっこう見ます。

もう少し早くになんとかならなかっかのか。


【 子供は9時には寝かせろ 】

そんな習慣は
もう、今は昔の話かもしれないけど。

小学生の高学年になって、
はじめて大晦日に夜通しの初詣へ、遊びに出かけた時のワクワク感とか。

夏休みの一晩だけ、天体観測とか。

ある晩。
夜中に眠れなくなって、目が覚めると親父が晩酌の〆に夜食を食っていて、ウドンだったりニラ玉のオジヤだったり「なんだ眠れないのか、食うか?」なんつってちょっと分けてくれて、それが妙に美味しかったり。

たまの気まぐれに親が許してくれた夜更しが、プレミアムな想い出として残ってるんです。

『今どきの家庭の事情が』とか
『子供の権利が』とか

そういう小賢しい言い訳じゃなくて。
「ワシがダメったらダメなんじゃ!」みたいな頑固親父のモノサシで、何が正しいのか誰かに決めてもらいたい(笑)

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2018-04-10 02:15

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

おはようございますm(__)m

まったく同感です!


たまに行く、飲み会で『安っすい』居酒屋の、タバコの煙モクモクしてる座敷で哺乳瓶くわえてる赤ん坊が居たりして、何考えてる?!!
って、タバコ吸うの遠慮したり…。(笑)


うちは、8時には『おやすみ』して部屋に行かせます。
(仕事の時は、私もそのくらいに布団に入ってますが…。(^-^ゞ)


入院中にガンバスター観ましたよ…!\(^^)/
今、サイコパス観てます。

モモ先生は、錦織敦史作品はお嫌いですか…?

横須賀の1520RSK

男性/56歳/神奈川県/(^_^)y-゜゜゜゜゜
2018-04-10 05:52

コーギモモさん、同感です!
夜中に子供を連れて、なんて本当なりたくないですわ〜
あまり人のことは言えないが、ちゃんと子供のことを考えて!と言いたい

さちべえ3

女性/48歳/埼玉県/介護のパート
2018-04-10 05:55

全く同感です。

ただ子供の能力は無限大。
そんな世の中で育っても凄い人になることもあるでしょう。適応性とか順応性でしょうか。

彼らは変わらないし私達も変わらない。
そんなマーブル模様のような多様性がバリエーションを産むのでしょう(о´∀`о)


と前向きに捉える事にします^_^

ガンモ

----/60歳/----/—
2018-04-10 07:32

コーギモモさん、おはようございます

激しく同感です‼︎

見るからに仕方ないなぁという若い人達ばかりか
私達と同年配のジジババが
幼い子供を夜中に連れて歩いていたり
公共の場で好き放題にさせているのを見ると
更にガッカリです
注意すると逆ギレされたりして…

どうしたものやら

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2018-04-10 07:36

おはようございます!
ワタシもまったく同感です。

すぐ近所の、余地のない裏通りにあるコンビニの前。深夜にワゴン車をドンと停めて、車内のベビーチェアに赤ん坊を括り付けたまま、エンジンも切らずに放置して、夫婦揃ってコンビニで買い物してたり。

こっちは昼間でしたが、とある窯焼きパン屋のテラス席で、幼児を連れて、パンを買ってる母親を待ちながらスマホに夢中の若い父親が、遊んで欲しくて戯れかける自分の娘に向かって「うっせんだよ!」と言って、本気で蹴飛ばすのを見たことがあります。

イマドキ、この国の若い親たちの中には、どーも困った人達が、昔よりもずいぶん増えたような気がしてなりません。

ダメなものはダメ、という幼少期からの刷り込みは、少なくともこの国の育児の文化として重要な位置を占めると自分は思います。そういう庭訓を受けずに育ってしまった親御さんが、モンスターペアレンツなどと呼ばれる人達になっていくのでしょうね。残念なことです。

のんびりタック

男性/64歳/東京都/スカロケスポーツサイクリング部
2018-04-10 07:49

おはようございます_(._.)_。

うちのお店にも 小さな子供を連れて毎日毎日
せき止め(リンコデ中毒)を買いにくる親がいて
怖いです。。以前いたお店でもせき止めを買いにくる常連のお客に言われる前に レジでお出したら、それから目をつけられて 自分の出勤日を他の従業員に聞き回られたり、恐怖でした。。

ポーメリさん 同様 注意する事が難しい世の中
です(´・_・`)。。。

*菜の花*

女性/43歳/兵庫県/化粧品エリアリーダー(奮闘中!)
2018-04-10 08:20

おはようございます❗
バカ息子を持つバカばあばです!

遊びに来る度長居しようとする息子に8時になると寝かしつけは良いのかと早めに勝手に車を呼んで帰らせます!

体内時計が狂っちゃうし( ノД`)…

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2018-04-10 08:28

横さん。

横さんは頑固親父のイメージ(笑)

錦織監督。たぶん趣味じゃないだろうけど、観てみます(^o^ゞ

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2018-04-10 09:36

さちべえさん。

道徳感といったものが変わってきたんですかねぇ。。。

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2018-04-10 14:49

ガンモさん。

確かに。
どんな状況でも、それなりに順応するんでしょうけど( ̄∇ ̄;)

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2018-04-10 14:51

ポーメリさん。

世の中の商店も料理屋も、深夜営業や24時間の場所がたくさんありますし、TV番組もまた、しかり。

そういう仕組で利益を上げようとしてますからね。。。

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2018-04-10 14:57

タックさん。

父母も飼い主も『免許証制度』にすればいいのに、と思います。

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2018-04-10 14:59

菜の花さん。

だんだん
犯罪の匂いがしてきましたねσ( ̄∇ ̄;)

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2018-04-10 18:18

稲葉さん。

ばあばがいろいろ面倒見てくれるから、居心地がいいんでしょう(笑)

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2018-04-10 19:03