社員掲示板

人生の岐路

本日の案件、全く関係ありません!(笑)

私は今人生の岐路に立ってます。なんて言ったら大げさかもしれませんが…

ついこの間までは今年結婚してそろそろ妊活を始めようかなと考えていたんですが、突然今しかないような気がして…
国家資格にチャレンジしようかと悩み始めました。

試験は8月にあるので来年の8月に向けて今年の夏から資格学校へ1年間通って取りたいと考えています。
主人は私の好きなことをやりなと支援をしてくれるとも言ってくれています。

ただし私は今年30歳。
来年の試験を受けてからの妊活だとその頃は31歳。
出産は早くても32歳頃。


そして何より現在の職場はその国家試験とは直接関係のない職場。

国家資格を目指すなら、その資格に関係する職場への転職をした方がいいとは思います。
が、これから結婚、妊娠、出産から育休を取って復職したい気持ちもあります。

今、転職をして来年8月の試験に向けて仕事と試験勉強に集中する方がいいのか
関係のない仕事だけど、生活リズムは掴めている現在の仕事のまま1年間勉強に集中するか

年齢も年齢なのでそもそも子供を優先していくか。。。。

どの道を選んでいけば正しいのか全然わかりません。。

人生の諸先輩方はこういう時、何を基準に選びますか?

やはり仕事は取ろうとしてる資格の業務に携わるべきでしょうか。


あーーーーーーーーーーわかんない!!

まりめっこ

女性/36歳/埼玉県/会社員
2018-04-23 12:42

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

アドバイスにならないかも
しれませんが、出産、子育ては
体力が要ります。


若い頃でないとなかなか出来ない
と思います。



人間なかみが大事

女性/54歳/東京都/自営・自由業
2018-04-23 13:17

お疲れ様です!

近い年齢で仕事、出産と考えている身なで思わず食いついてしまいました。

個人的には、思い立ったが吉日で人生に無駄なことなんてないと思うので応援したいなぁと思います╰(*´︶`*)╯♡
子供を授かったら、それこそ勉強するのが困難になると思いますので。

わたしは子供を迎える準備としてブライダルチェックなどを受けて自分の妊娠力に自身が持てなかったので妊活の方に専念するようになったのでよかったら一度調べてみるのもいいかもしれません。

悔いのないようお祈りしてます!

蒸しパン

女性/37歳/東京都/自営・自由業
2018-04-23 13:21

人間なかみが大事さん
若い頃の方が・・・というのは十分承知しています。

それでも長い人生、本当にこのままでいいのかな?と考えてしまいました。。。

まりめっこ

女性/36歳/埼玉県/会社員
2018-04-23 13:59

蒸しパンさん
ブライダルチェックは受けていませんが、定期的に婦人科に通っており、まだ妊活初めてもいないのに不妊治療を進められています(笑)

それもあり、子供を選ぶか仕事を選ぶのか。
悩んでしまっています。
頑張ってもできないかもしれない子供を優先した時に、資格取ればよかったと後悔するのか
資格勉強頑張って落ちた時に、子供を優先すればよかったと後悔するのか

分からないので決められない・・・というのがきっと一番の理由・・・

まりめっこ

女性/36歳/埼玉県/会社員
2018-04-23 14:03

まりめっこさん、はじめまして。
28と31で出産し、2回とも産休育休を頂いて今に至ります。

国家資格にも依るかと思いますが、年齢制限はありますか??
教職の友人の話で、55歳で一流百貨店から教師になった方がいるようです。55歳は教師になるれるリミットの年齢だそうです。
人生経験から、学校一の人気教師で卒業後の訪問者も後をたたないと。

私、なかみが大事さんと同感で、医学の力で年齢に関係なく、産むことが出来ても育てるのは本当に体力勝負だと実感します。
また、欲しくなってから、慌てて妊活すると授からないことに病みやすいです。私がそうでした。。

私なら、私の身内なら、今の職場で勉強を頑張れと言いますね。もし妊活するなら、期間を決める。

資格や仕事に年齢制限がないなら、仕事人生の後の方ではだめですか?

女性は選択が多くて大変ですね。

いるる

女性/39歳/埼玉県/会社員
2018-04-23 14:35

なるほど、お医者様のススメなんですね。

お金も時間もどれくらいかかるか保障がないものだから躊躇してしまいますよね。
なかなか答えのでないことですが抱え込みすぎてまりめっこさんが傷つかないようにご自愛ください

蒸しパン

女性/37歳/東京都/自営・自由業
2018-04-23 14:56