社員掲示板

徒然日記

半島の歴史をおさらいしているのですが、只今 秀吉の《朝鮮出兵》で止まっています。
秀吉は大河の常連ですが、このあたりになるとドラマの歯切れが悪くなり (明智光秀の本能寺の変よりも)私にとっては謎の多い出来事です。なので、今回はちょっと真剣に朝鮮出兵の研究論文的な本を探して読んでみました。

加藤清正の虎退治くらいしか知らない豆にとっは、ビックリ仰天する事ばかりでした。

半島に乗り込んだ秀吉軍は要衝に城を造り、大量の鉄砲を持ち込んで李氏朝鮮と明(中国)連合軍と陸戦・海戦を展開していました。首切りは無論の事、鼻切り(←生きたまま そいだケースもあったとか)で武勲を競い 多くの朝鮮人を捕虜として日本に連れてきています。そうした朝鮮人によって朱子学や製陶の技術が日本に伝わり 、九州・中国地方の著名な焼き物(有田・伊万里・薩摩・萩など)は朝鮮陶工が始祖になります。中でも島津家による《白薩摩》と《黒薩摩》の徹底した管理には驚きました。

司馬遼太郎の『故郷忘じがたく候』『街道をゆく・韓のくに紀行』にもこれらの事が書かれています。読んでいる最中ですが、
流石 司馬遼太郎
と唸っています。

豆乃花

女性/56歳/東京都/自営・自由業
2018-04-29 04:51

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

豆乃花さん、おはようございます\(^o^)/
今日もいい天気です\(^o^)/

そうなんですよね。人間の歴史は侵略無くしては語れない。
今でもアッチコッチで・・・・・

そうそう、あまり詰め込みすぎると脳ミソ爆発しないか心配(;゚Д゚)です。笑

谷やん

男性/71歳/千葉県/会社員
2018-04-29 06:58

おはよーございます(^-^)/

ダッシュするガッツ石松

男性/60歳/東京都/自営・自由業
2018-04-29 08:54

そういえば、秀吉の時代の朝鮮出兵を題材にした小説ってあまり書かれていないような……?
黒い歴史が横たわっているようで、なんか少し怖いですね。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2018-04-29 11:53

谷やん さん おはようございます♬
(*^O^*)

楽観は出来ないものの 少しでも良い方向にむかってくれれば と願ってやみません。


ところで

94キロ 無事走破 おめでとうございます!
(〃'▽'〃)
帰宅後の一杯は、さぞや爽快だったことでしょう。

お疲れが残りませんように
(*´∀`*)ノ

豆乃花

女性/56歳/東京都/自営・自由業
2018-04-30 00:59

ダッシュするガッツ石松さん

おはようございます
(*゚▽゚)ノ

その後 奥様のお加減は如何ですか? 従姉妹も頭痛に悩まされているようですが、日常を取り戻せたようです。

(*´ω`*) ユルユル参りましょ~

豆乃花

女性/56歳/東京都/自営・自由業
2018-04-30 01:03

親父さん お疲れ様です♬

怖いのは、知識の格差です。

反日の方は、さかのぼると秀吉の朝鮮侵略から言及する と耳にしたことがあり 正直
『何を 大袈裟な…(;^_^A 』
と思っていたのですが、今回 北島万次『豊臣秀吉の朝鮮侵略』(吉川弘文館)を読んで
『もっともな 話だ』
と考えを改めました。

韓国の教科書でどのように記述されているのか とても気になります。

日本も近現代史は、別枠で扱わないと 無闇に隣国に対して嫌悪感や無関心に陥りそうで怖いです。



(▼∀▼) たまには、真面目に世を憂いてみました。

豆乃花

女性/56歳/東京都/自営・自由業
2018-04-30 01:25