社員掲示板

とても大事な質問

本部長、秘書、お疲れ様です
案件でないのですが、本日はお二人ならびに社員の皆さんに質問したことがあり、書き込み致しました。
それは、会議中の声を録音していいのかということです。
私は聞く力がなく、重要なことをメモしようとしますが、すぐさま次の話になってしまい、肝心なところを聞き逃すことが多いです。
その結果、資料にする際に上司から資料に入れて欲しいことがなんなのかわからず、怒られることがあります。
なので、会議で聞き取れなかったところをスマホの録音機能でもう一度聞けばこのようなことが起きないと思いますが、それがいいのかどうかわかりません。
録音することはダメだという声もありますが、私は重要な箇所を聞き取れず、それが原因でちゃんとした資料にならない方がダメだと思っています。
長文ですみませんが、会議中に録音することがいいかどうか皆さんの意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

DJ.AKI

男性/33歳/東京都/イラストレーター
2018-05-07 15:53

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

DJ.AKIさん

こんにちは、初めまして。

私は、以前の会社では、ほぼ全ての会議で、会話を全て録音して議事録を作成していました。なので会議の録音は、実施するのが良いと思います。

じゅんうすい

男性/60歳/東京都/会社員
2018-05-07 16:11

議事録などもあるかと思うので、録音はよいかと思います。気になるなら上司の方に許可をお願いしてみてはどうでしょうか。私は編集の仕事をしていて取材時は必ず録音します。自信がないからです。 大事なところを聞き逃しては良い記事も書けません。パソコンでもスマホでも簡単に録音できます。私はソニーの録音機使っていますよ!ポケットにいれてもちゃんと録音できます。

どんぐりの姉

女性/29歳/神奈川県/会社員
2018-05-07 16:13

大事なのは業務に支障が出ないこと。
きちんと上司のかたに事情をはなして、了承いただけば良いのでは?(。-∀-)

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2018-05-07 16:16

お疲れ様です。

自社社員しかいない社内会議であれば録音は問題ないと考えます。

外資企業におりますので、社内会議は英語になります。会議が重要であったり、癖のある話し方をする参加者が居た場合は録音します。ただし、あくまでも社内でのことで、社外の方々との会議での録音は一切致しません。互いに業務として時間を割いていますので、社外会議であれば理解できない者が参加することはあってはならないと考えます。

社内会議とはいえ、秘守義務がありますので、録音データの扱いには要注意です。個人のスマホなどに録音して紛失した場合には責任を負いきれません。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-05-07 16:16

個人のスマホ録音は厳禁です。

社外で行方不明になったらどうしますか?
となります。

上長承認の上、会社で支給されている媒体なら良いのではないでしょうか。
資料の完成度はあなたに任せた上司の責任でもあります。スキル不足を無理に補うことはありません。

会社組織に属し長く勤務しようと思うなら、先ずは先輩に聞きましょう。多少怒られるのは成長へに栄養だと思ってください。

記録係が判らない事は会議を中断してでも聞いた方がいいです。議事録は残りますからね。大事な事はその場で聞き返す勇気が1番大事だと思います。

ガンモ

----/60歳/----/—
2018-05-07 16:55