何か、違う…?
ラジオの中の会社と銘打っておきながら、退会(退職)についての手続きが何一つ書かれていない。
情報収集が目的か?、違うか…(>_<)
くろやん
男性/47歳/宮崎県/会社員
2018-05-17 02:02
社員掲示板
何か、違う…?
ラジオの中の会社と銘打っておきながら、退会(退職)についての手続きが何一つ書かれていない。
情報収集が目的か?、違うか…(>_<)
くろやん
男性/47歳/宮崎県/会社員
2018-05-17 02:02
レスを書き込む
この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。
スカロケは「来るもの拒まず、去る者追わず」なんじゃないですか?
退会なんて要りますか?
データが気になりますか?メッセージフォームからデータの削除を依頼してみてはいかがでしょう?
スカロケは誰にでも門戸は開かれているんですから気に入れば聴けばいいし、合わなかったら聴かなきゃいいんです。
川越エース
男性/43歳/埼玉県/機能訓練指導員
2018-05-17 03:50
40歳以上はラジオ局とスカロケという民放番組のビジネスとして、出資者であるスポンサーが求めるメインターゲットとなるべき聴取者ではありません。
だから案件での採用はその方針と、ディレクターの採否により、めったにありません。
まず、案件意外での採用しかないと思って下さい。
その点、僕は大人の事情として理解した上で、スカロケには楽しませてもらっていますし、本部長も秘書も大好きです。掲示板も大いに日々の楽しみとして利用させていただき、10数年、私生活では孤高を気取って寂しい人生だったものが、友達も彼女もできて、感謝の言葉しかあるません。
楽しみ方は人それぞれです。
僕は番組の終了まで楽しむつもりです。
くろやんさんが辞めていくのを止めるつもりはありませんが、僕の好きな人たちを悪く言わないで下さい。
個人情報の扱いにはアプリの規定も記載されています。アプリを削除して黙って消えれば済むことでしょうから。
コーギモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2018-05-17 04:48
今後の放送内容を決めていくためにも、最低限の情報収集は大切で、それはスカロケだけとか、ラジオテレビとかじゃなくて、色んな業界でも行ってる事では?
てか、それが無いと、むしろどんな相手にどんなものを提供できるか?なんて解んないのでは?
個人情報を厳守する義務は、もちろん収集した側にありますが、ここのプロフィールに関わらず、SNS上に自身に関する情報をどこまで載せるか?の責任は、記入する側にあると思います。
他の方と被りますが、もし、退会(退社)希望なら、アプリに登録した内容の完全削除を問い合わせからメールで送信し、それにしたがって操作されればいいのでは?
出戻りのあーかママ
女性/47歳/東京都/専業主婦
2018-05-17 07:29
みなさん、大人の考え方を持って参加されていて、すばらしいなぁと感じています。
でも、時には思い切り文句を言いたいこともありますよね。
その気持ちわかります!
くみ
女性/66歳/東京都/黄色くみ広報室長
2018-05-17 08:28
川越エースさん、
ユーギモモさん、
出戻りのあーかママさん、
くみさん、
ご意見ありがとうございます。
東京のローカル番組を全国どこでもで聴けるように番組が進化してきたと置き換え、辛抱強く見守るくらいの気持ちで関わっていくと上手く付き合えそうな気がしますね。
オープンな環境で様々な意見を伝え合える環境が用意されている、本部長と秘書の切り返しが絶妙、どれも素晴らしいですね。
くろやん
男性/47歳/宮崎県/会社員
2018-05-17 08:41