社員掲示板

人違い

保育園の中にある、地域のお母さんたちが子どもを連れて遊びに来る広場、
子育て支援ひろば、というところがあります。そこで6年ほどスタッフをしていました。

地域の赤ちゃん連れのお母さんはもちろん、里帰り中のお母さんや隣の市のお母さんまでもが毎日80組程遊びに来るひろばで、私はお母さんと話をしたり、お母さんがお弁当を食べたりする間、赤ちゃんから4歳までのお子さんを見ていたりする仕事でした。

私は人の名前と顔を覚えるのが得意。久しぶりだったり、2回目のお母さんたちの顔や赤ちゃんの名前も覚えているので、すぐにみなさん打ち解けてくださいました。

そのひろばをやめて数年。街で見かける知ってる顔、顔。ひろばで出会った人なのはわかる。確かあの人は・・・記憶を手繰り寄せても、流石に忘れかけている人もいます。
でも、みなさん有り難いことに、私を覚えていてくれるんです。

そんな先日、せんせー!
と、声をかけてくれた小学生連れのお母さん。あーみたことある!確かお子さんはゆうちゃんだった!記憶を手繰り寄せます。
確かお兄ちゃんもいた!

ゆうちゃん何年生?
お兄ちゃん元気?へえそうなんだ〜!

話が盛り上がって、長々と立ち話をした別れ際。またね!とゆうちゃんに声をかけたら。

先生またね!
でも私、ゆうちゃんじゃなくて、まいちゃんだよ!
がーん
( ̄◇ ̄;)
小学二年生の子に気を遣われるなんて・・

こんなことが度々おこります。
人違い、名前の間違い。ほんと失礼なのにやらかしてしまいました。

本部長。こういう場合、はっきりお名前なんだっけ?って聞いてしまった方がいいですかね?



あぷりこっとん

女性/49歳/東京都/元保育士
2018-05-17 12:01

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。