社員掲示板

靭帯が治らない件

かれこれ一月半、マラソン膝に悩まされています
2週間前から走りながらのリハビリに切り替えてはいるけど、騙し騙し走って、膝が上がらず引きずって歩く始末

違和感なくなるまで、1週間かかることを考えると、思ったほど走れない

金は貯まらず、ストレスだけが溜まっていく

本格的に鍼灸師にみてもらおうか、、、

一日に3回下すことがあります

男性/42歳/神奈川県/会社員
2014-09-07 14:20

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

お気持ち分かります。私も今年1月のレースで右足ふくらはぎが肉離れを起こして走れなくなり、せっかく痩せ始めた体が元に戻ってしまいました。その時に、焦りから「軽いジョギングなら」と走って症状を悪化させ、完治まで2カ月かかってしまいました。釈迦に説法かも知れませんが「使わないこと」が治す早道だそうですので、安静にされることをお勧めします。

ブラックジャック463

男性/58歳/東京都/団体職員
2014-09-07 15:46

ブラックジャックさん
バカのつぶやきにお付き合い頂き、ありがとうございます
時に、新横の日産スタジアム内に医学療法施設があるのをご存知ですか?
一月ほど通っているのですが、やはり動かないってだけでは中々治りません
リハビリも結構ハードで時間のないサラリーマンには1時間でも確保するのが大変で
以前も反対側のちょうけい靭帯をやっていまして、その時は整体と走り方矯正で徐々に元の状態まで、いやそれ以上に走れるようになったのですが、今となっては頼りに出来る整体師さんもそばにいないため悩んじゃっています

一日に3回下すことがあります

男性/42歳/神奈川県/会社員
2014-09-07 16:39

腸脛靭帯の反対側って事は内側ですか?心肺機能の低下が心配なら水泳や自転車でトレーニング代用したら如何でしょうか?少なくとも体力は維持できます。ご承知でしょうが、勿論ブレストはNGで。

酉之介

男性/59歳/千葉県/自営・自由業
2014-09-07 17:38

正に、釈迦に説法でお恥ずかしい限りです。しかし、医学療法施設でのリハビリよりも鍼灸院の方が効果があるとは意外でした。私も、レースに向けてケガしないように勉強します。

ブラックジャック463

男性/58歳/東京都/団体職員
2014-09-07 18:36

下すことがありますさん!マラソン膝……ランナーの誰もが通る道ですね!筋力不足と柔軟性が足りないと聞いたことあります!

笑う☆コーヒー

男性/47歳/東京都/仕事はトレーニングだ
2014-09-07 19:31

酉のすけさん
元々水泳やっていて、心肺の衰えは意外なほど少なく、また大会に出るつもりもなくただただ自分の走りたい時に走りたい距離を自分のペースで走れれば、それで構わないのです

ブラックジャックさん
東洋医学もバカに出来ないですよ
保険が適用外なので、金はかかりますが、やはりスポーツやってる人たちがあしげく通うだけあります

笑うコーヒーさん
前回は右足、今回は左足です
前回右をかばうように走ったツケが左にきたのと、どうしても蹴った後に前に出す足が微妙に外に反ってしまうようで、それが膝の外側にある靭帯に負担を掛ける結果となっている模様
再度のフォーム矯正を行いながら走っています
遅く走っている今だからこそ体に叩き込むチャンスと思って
如何せん、靭帯が先に悲鳴を上げる始末で、十分な距離をもってトレーニング出来ていませんが(笑)
後はお尻の筋力不足もあるとか

一日に3回下すことがあります

男性/42歳/神奈川県/会社員
2014-09-07 20:42

足底板は試しましたか?私、一応所属してるんですけど、オーソティックスソサイエティで検索してみてください。

酉之介

男性/59歳/千葉県/自営・自由業
2014-09-07 23:20

酉のすけさん
よく読んでみます

一日に3回下すことがあります

男性/42歳/神奈川県/会社員
2014-09-08 19:41