社員掲示板

実は境界線に立ってたりしていて...

先週はアホな投稿や、本部長や秘書様を見に行ってスペイン坂に初出社したりしていましたが、境界線の上に立っています。早く楽になって、区役所の保健師さんに言われた『そんなに辛いなら、無理しないで身体障害者申請してもいいよ』という言葉に甘えてしまいたい。でもそうしたら、自分は普通の人間ではなくなってしまうという気持ちが強い。今までは電車やバスに車椅子の人が乗ってくると、介護タクシー使えばいいのにって気持ちがありました。もう一つは、ここで踏ん張って何とか自分でも出来る仕事を見つけるか。でも今の自分の状況では仕事を見つけるのは、ちょっと無理。リハビリしても一行に、良くならず。昨日の錦織圭選手のPLAYを見て、勇気をもらうが、松葉杖がなければ何にも出来ない。多くの身体障害者の方には失礼かもしれませんが、パラリンピックに出れる様な人はとても、ごくわずかな強い人。こんな事初めて考えた。差別的な言い方かもしれませんが、境界線の向こう側とこちら側とでは全然違う。早く楽になりたいが、踏ん張りたい気持ちもある。どうしていいか、考えれば考えるほどわからない。答えを選ばなければいけないけど、もうわからない。

コユキ

男性/55歳/東京都/生活保護
2014-09-08 05:25

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

おはようございます。生意気だと、お前に何がわかると、お叱り覚悟で。障害者でも普通の人だと思っています。単なる個性だとも思っています。眼鏡と同じ感覚の松葉杖だとも思っています。いろんなことに助けてもらいながら、生活が成り立っていくのならそれで○だと。無理をしてキリキリしているよりも、いろんな制度を使って楽しく生活してみるのもいかがでしょうか。福祉系短大を出て障害者支援施設で働いていて、介護福祉士を持っています。すみません、生意気で…。

涼子

女性/52歳/千葉県/会社員
2014-09-08 06:30

涼子さん、ありがとうございます。もう少し考えさせてもらいます。っていうか、答えは出ないような。いっそのこと、流れに身を任せてしまおうかって。乙武洋匡さんみたいな人だったら、良かったのに。

コユキ

男性/55歳/東京都/生活保護
2014-09-08 06:55

おはようございます!私も境界線の人間です。子供の頃から弱視で、眼科医は母に「20歳までに盲目になるから、今から障害者手帳をもらいなさい」と私の目の前でいったのですが、母は「そんなことしたらこの子は障害者手帳に甘えて生きるようになるのでお断りします。」とはっきり断りました。何も私の前で言わなくてもいいのに(笑)弱視は治ったわけではないので、手帳もらえますけど、とりあえず大丈夫です!

ひよままん

女性/43歳/東京都/専業主婦
2014-09-08 06:58

障害を持った人の気持ちは、障害を持った人じゃないとわからない。確かにそうかもしれない。でも自分も介護福祉士です。今まで色んな方と接してきました。だからこそ思います。障害としっかりと向き合うためにも、今ある制度は活用していいと。その制度を申請することは、甘えでも何でもないですよ。頑張っても頑張っても、どうしても出来ない部分を補う為だけの制度ですから。だから、堂々と申請していいんです。申請することで自分の生活が、自分の気持ちが、少しでも楽になるのなら申請すべきだと思いますよ。 コユキさんなら、どのくらいまでなら無理が出来るのか、どのくらいまでなら無理が出来ないのか自分でわかるはずです。今の状態を受け止め受け入れ、よく考えてくださいね。一生付き合っていく身体なんですから。すみません。生意気なこと言って。でも、これが自分の正直な気持ちです。

となりのトミー

男性/49歳/神奈川県/SRCラーメン部部長
2014-09-08 07:11

ひよままんさん、こんな事今まで考えた事なかったので正直戸惑っています。この一週間、ずっと考えてきましたが答えが見つかりません。だから、気を間際らす為に掲示板にアホな投稿してしまってました。我慢の限界に来ています。涼子さんの現場で働いている方の意見はわかるんですが。実際決断するとなると、覚悟が必要というか。ぐーたら生活を送りたいとかスカロケで言っているリスナーさんがいましたが、自分は変わりたいです。嫌なんです。長文になってしまい、失礼しました。

コユキ

男性/55歳/東京都/生活保護
2014-09-08 07:20

トミーさん、絶対治ると信じていたので、整形外科の先生から松葉杖での生活を考えて下さいと言われた時はショックでした。何にも考えられませんでした。痛み止めの座薬を入れても、痛いです。普通に歩けません。掲示板に書き込みしている人たち、全ての人が必要とされています。でも今の自分は、誰からも必要とされてません。友達も離れていきました。お年寄りならまだしも、自分は若いです。これから楽しい事がまだまだあると思ってました。だから受けとめきれません。すいません愚痴で。でも現場で働いている方の意見が聞けて良かったです。ありがとうございました。

コユキ

男性/55歳/東京都/生活保護
2014-09-08 08:04

おはようございます。親父は手帳1級でしたけど普通に…って言っても俺やお袋が盲導犬でしたけど…生活してましたよ。あと、コユキさんが思ってる程、役所は何かしてくれる訳じゃありません。自治体にもよるのかもしれませんが。

酉之介

男性/59歳/千葉県/自営・自由業
2014-09-08 08:12

怪我、病気、障害と向き合い、受け入れ、闘う事って、ぐうたらではないような気がしますけど…。障害者申請する事が逃げではないでしょうし、決めるのはコユキさんですから、焦らずに。障害者申請する事が逃げだと感じてるなら、いっそのことパラリンピック目指しちゃうとかもありかな、って。

みっく。

男性/46歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2014-09-08 08:40

酉之介さん、確かに役所は自分が思っている程、何かをやってくれるとは思ってません。ただ幸い褥瘡の治療をしに来てくれる訪問看護師さんは親切なひとばかりだし、区役所の担当の保健師さんもラッキーな事に親身になって相談にのってくれますし。だから余計に焦るというか。だから失礼な言葉(境界線)で、表現してしまったのです。周りの人にそういう人はいなかったし、これからどうなるんだろうという不安ばかり先走り。今はまだ受けとめきれません。

コユキ

男性/55歳/東京都/生活保護
2014-09-08 09:27

たくさんの生意気を言ったので、反省せずにまだまだ。私はコユキさんと掲示板を通じて話すのが好きです。絡まらせてもらっています。そして、いろんな言葉から力もらっています。変な言い方かもだけど、役にたっています。ご自身のことを信じて、任せて、またいろんな気持ち聞かせてください。話せることが楽しみです。

涼子

女性/52歳/千葉県/会社員
2014-09-08 09:34

みっく。さん、焦ってます、完全に。どうしたらいいかわかりません。リスナーの中で社会人でもなければ、学生でもないのは、自分1人だけです。今週はしゃぎまくっていたのは、現実逃避する為です。冷静に考える様になるには、少しだけ時間がかかりそうです。ある程度、貯金だけはしてあります。考える時間はあります。その間にどうしたらいいか、みつかればいいのですが。ちなみにパラリンピックは目指せません(笑)って位の、余裕しかありません。明るい部屋が怖いです、夜も蛍光灯をつけると、自分の影に気を取られる程です。タオルで顔を覆って、我慢してます。立場が一変すると、こうも違うものなのかと実感してます。もう少しだけ、考えてもらいます。掲示板にくだらない書き込みして逃げるかもしれませんが、その時は適当に受け流して下さい。

コユキ

男性/55歳/東京都/生活保護
2014-09-08 09:52

涼子さん、ありがとうございます。そう言ってもらえると嬉しいです。涼子さんの言葉は、励みになります。涼子さんの書き込みも楽しみにしていますm(_ _)m

コユキ

男性/55歳/東京都/生活保護
2014-09-08 11:43