案件
結婚は義務ではないと思っています。
ですので、相手に何かを求めることは違います。家計が苦しいから共働きを奥さんに求めることは違うと思っています。奥さん自らが働きたいというのを押し止めるのも違います。働きたくて働いているのであれば、旦那が家事を分担するとか、自分の食事を外食で済ませるとか、互いの時間とお財布を独立して上手く使えば良いと思っています。
ただし、子供は別です。ここには責任が発生します。少なくとも成人するまで保護して教育を受けさせる義務を互いに負わなくてはなりません。女性しか出産はできません。ですので奥さんの妊娠から出産、ある程度の成長時期までは、男が全てを賄わなくてはなりません。
そして子供が成人すれば、その責務からは開放されます。
ということで…「アイム フリ~!!」(笑)
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-05-22 10:17