社員掲示板

本日のテーマ

本部長、浜崎秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
私は秘書の故郷の鹿児島で仕事してます。
数年前に2年間単身赴任で東京で仕事しましたが、鹿児島の会議では出ない言葉がいくつかあり、その中で今でも覚えてるのが、ペンディングです。
会議中に『この件はペンディングで』とか言うので最初は決まったのかなと思っててスマホで調べたら真逆でした。
保留で良いじゃん、よかまねしーかよ!!と思った次第です。
その後も色々聞き慣れない言葉が出る度にスマホでこっそり調べて知った振りして会話に参加してました。
最初ペンディングって聞いた時に何か卑猥に思って私は使いませんでした。
鹿児島戻ってからは聞く事もなく仕事してます。

すんくじら

男性/59歳/鹿児島県/自営・自由業
2018-05-24 10:34

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

すんくじらさん、はじめまして。

我が社の上層部とその取り巻きが同じ様にカタカナビジネス用語使いたがりなので、思わず同意コメントです!
来期の方針発表などの全社会議ではみんなハテナ顔です。席に戻ったら手分けして部長や課長、ヒラ社員みんなネットで調べて『あっ!なーんだ。〇〇って事かぁ』と教え合っています。
でも上層部に出す資料にはカタカナ入れときゃオッケーって分かっているのでガバナンス、コラボレーション、レガシー…この辺りでも上手く折り込んでおけばソレっぽい感じに仕上がります。

suu

女性/42歳/東京都/会社員
2018-05-24 11:07

じゃっとな

って返そう(о´∀`о)

ガンモ

----/59歳/----/—
2018-05-24 14:13

横文字ビジネス用語怖くて会社勤めが怖いです!

チキンぼっち

女性/28歳/東京都/在宅勤務
2018-05-24 14:45