社員掲示板

先輩ママさん、パワーをください✩

来月で4才の娘のなっちゃん。

遅れて来たイヤイヤ期で毎日バトル。幼稚園では順調なトイレトレーニングも、家では頑として嫌がってしまいます。「着替えの時間よ」「ごはん終わってないのに遊ばないの」「テレビ見過ぎ」と、朝から晩まで怒ってばかり。トイレトレーニングまで余裕がなく、昨日からお姉ちゃんパンツでがんばろうと約束してたのに、結局トレーニングパッドをつけて失敗に備えてしまいます。

トイレトレーニングを終えた同い年のお友達のママには「苦しい時は続くけど、ママのがんばり次第」と言われてしまいました。苦しいです。なっちゃんのやること、言うことに笑顔で応えられなくなってしまいました。今日も、イライラが爆発して涙がとまりません。ママやめたいです。人間やめたいです。

「個人差」の言葉、鵜呑みにしてもいいですよね。なっちゃんのやる気がでるまで、私の心の余裕ができるまで、家事も育児も手抜きし放題ですよね。私の考えは甘いんでしょうか。

ほしの りんご

女性/43歳/愛媛県/パートの保育士
2018-06-02 11:15

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

毎日の育児お疲れさまです。

少し休みましょう。手抜きしてもいいんです。

ぽれぽれ君

男性/45歳/沖縄県/採用ハンコが押されるまで投稿!
2018-06-02 12:24

お疲れ様です。

男の私が言うと無責任に聞こえると思いますが、滅茶苦茶一生懸命に娘さんの事をされておられるではないですか。本当にお疲れ様です。

家事や育児の手抜き何て思わず、面倒な事はどんどん省いて、娘さんと遊ぶ時間を設けては如何でしょうか?

ご自身を責める理由は何処にもありません。

子供の成長は個人差があります。出来た事ができなくなる事もあります。「やれる」と「やれない」、「やりたい」と「やりたくない」が絡み合った結果です。

知り合いのシングルマザーの娘さんは4歳でトレーニングパンツ常用でした。お母さんと一緒にいられるようになり、子供用便座を用意した途端にひとりでできるようになりました。(個室恐怖症があったので外のトイレを使用するまでは1年かかりました)

ママ好き?と尋ねると「嫌い‼️」と初めは言っていました。親子ゲンカをすると名前で相手を互いに罵って、子供が泣くまでやっていました。でも母親は娘を遺棄することはしないで、一生懸命に生活していました。娘も母親が大好きでした。

子供にとって父親は不要でも母親は必要です。でも、忙しいのは事実です。どんなにイライラしてもハグしてリセットする事を勧めました。

今は仲良く暮らしているようです。私が甘やかすので最近は合わせてくれませんが…(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-06-02 12:51

こんにちは!
15歳(女)と3歳(男)のママしてます。
遅れて来たイヤイヤ期。わかります。懐かしいです。
トイレトレやりました!
娘は2歳半で外れましたが、息子はトイレトレ全く進んでいません。
その子によるんでしょうね。
まさしく個人差です!

なっちゃんママはほしのりんごさんしかいません。
どうか完璧を求めずにゆったりいきましょう。
頼れるとこにに頼りましょうよ!
意外とみんなあったかいですよ。

ほしのりんごさんは頑張ってます。

ちょりんちょりん14

女性/49歳/千葉県/パート
2018-06-02 17:41

りんごさん、こんにちは。

うちの娘も大変だった!トイレトレーニング。
昼はトイレにちゃんと行けるのに、夜になるとまぁ、、、よく失敗してました。
夜中に何度も起こされて、イライラし自分に余裕もなくなってしまって夜中に怒鳴りつけたこともありました。

若い保育士さんや同級生のママさんたちにもトイレトレーニングは個人差があるし、成功したらめっちゃ褒めてあげて、とかたくさんアドバイス頂きましたけど、余裕もない私は素直に聞けなかったです。

ある日、年長の保育士さんに言われましたよ。
「笑ってないでしょ。」って。
泣きましたねー、人前で大人になって初めて。
先生に、親に余裕がないのは当たり前。だったら、どっかで余力をためることをしなさいって言われました。
「お母さんの努力じゃないのよ、子供の成長次第!」
ハッとさせられました。
今日は余裕がないなぁ、じゃ、トレパンでお休みでいいや、って日もあったし、お布団に敷くおねしょパットも使ってほぼ毎日洗濯したし。
家事も育児もやりたくないなぁって思ったら、平日、娘が保育園に行ってる間、有給休暇使ってのんびり昼寝してたこともありました。


りんごさん、ステキなママさんじゃないですか♪
なっちゃん、素直に育ってるじゃないですか。
だって「イヤイヤ」って自我が目覚めてる証拠でしょ?
りんごさんの肩の力がふっと抜けていきますように。
パワーーーーー(゜∇^d)!!


長々と失礼しました。

梅おかか

女性/54歳/東京都/会社員
2018-06-02 18:00

こんにちは。毎日ほんとうにお疲れ様です。「ママの頑張り次第」とはなかなかこたえますね。文面から、ママは色々試行錯誤しながら充分がんばっておられるように私は思います!
幼稚園でのトイレトレーニングが順調とのこと、すごいことだと思います。

私は子どもにかかわる仕事をしていますが、おっしゃる通り、どんなことにも個人差があります。
そして個人差があるのは、子どもも大人も同じではないでしょうか。
4歳になるまで、色んなことが、うまくいったり、失敗したりしながら少しずつできるようになったのではないでしょうか。大人も子どもも、成長や変化は長い目で見ることが大事な気がしています。

私が言える立場ではありませんが、家事も育児も手抜きし放題だと思います。
どうか、こんなに頑張っているご自分を責めずにいていただけたらと思います。

お節介ですみません。

ムネラムネ

女性/38歳/神奈川県/専門職
2018-06-02 18:34

>>ぽれぽれ君さん
>>FUJI2さん
>>ちょりんちょりん14さん
>>梅おかかさん
>>ムネラムネさん


まとめてのレス返し失礼します✩ありがたいアドバイス、読み返すたびに涙が止まりません✩夕方になるとイヤイヤ、グズグズがひどくなってしまいますが、峠を越えれば笑い合える状態に戻ります✩神経質にならないよう、肩の力を抜きながらがんばります✩

ほしの りんご

女性/43歳/愛媛県/パートの保育士
2018-06-05 12:13