勉強になりました②
それなりに優秀でハズレを引かなかったものだけが生き残る職場。自分を優秀だと思えば組織改革の必要も感じないだろう。
でもさ。実は自分で優秀と思っている人も、上からしたら便利屋で使っているだけだったりするんだよね。「アイツは人が育てられない、伸びしろないな、まあ、仕事は早いから上手く使っておけば」ってね。
結果。慣例重視、非効率、責任回避のメンタリティが代々 受け継がれていくだけ。
それでも顧客(患者)は絶えない業界だもんね。
看護学生のナースに対する憧れは強く、志も高い。「命に関わる現場だから」「厳しいに決まってる」と吹き込んでおけば、多少の無理をさせても、辛い想いをさせても大丈夫だと、胡座をかいてるようにしか思えない。
組織ぐるみのパワハラ体質。
「新人はキツくて当たり前」そんなこと今どき飲食店でも言わないよ(笑)(  ̄▽ ̄)
日本にホスピタリティーという言葉を持ち込み、ネズミランドやらキッザニアでホスピタリティーを指導した、私の師匠たる先生が言ってた。
「自分の身内にすらホスピタリティーを感じさせられないものが、顧客にホスピタリティーを感じさせられるはずもない」
病院にもビジョナリーカンパニーとそうでないところがあるようだ。場所によってはビジネス感覚が20年は遅れてることがよくわかった。
なるほど病院選びは大切。
不治の病を持つ身としては心得ておこう。
てかこの件は、
ぜひ FUJI2 大先生にご意見を賜りたい(笑)
コーギモモ
男性/57歳/神奈川県/飲食業
2018-06-03 08:41