社員掲示板

そういえば

学歴が通用するのは、42歳まで、と授業で習いました。
そこで、一旦査定が提示され、50歳でまた提示される。
42歳の時の差は埋められるけど、50歳になると、もう差は決定的になる、と習いました。(これが財務省とかだと、一度ついた差は決して埋められないそうですが)
だとすると、むっちゃ怖い…。

冬好きの夏野

男性/25歳/神奈川県/大学生(今度の春から社会人)
2018-06-05 09:17

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

おはようございます
いろんな生き方、いろんな人生があります。
どんな授業だったかしりませんが。

おかやーん

女性/40歳/愛知県/会社員
2018-06-05 09:37

冬好きの夏野さん、おはようございます

学歴が通用するのは42歳までと
授業で習ったんですね
官庁や大学教授、先生とかは社会人になっても
学歴が通用するのかもしれませんね

勿論優秀な学校を卒業するには
それなりの能力は必要だと思いますが
社会人としての能力はまた別です

派閥の多い大企業や公務員を目指すのなら
私の知らない世界ですが
民間企業では、入社後は
社会人として業種に合ったスキルを磨かないと
生き残れません
学歴は入社の条件というくらいで
とても42歳まで通用するとは思えません

ついつい自分の経験から
否定的なことを書いてしまいました
ごめんなさい

どういう仕事をしたいのか、夢はありますか?
それによっては
優秀な大学を目指すことも必要かもしれません
頑張ってください!

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2018-06-05 09:59