おはようございます(^-^)
みなさん、おはようございます。
やっと上着がなくても大丈夫
と思っていたら、今度は傘が手放せなくなりそうですね。
今日は『梅の日』
日付は、1545年、賀茂神社(京都)で行われる葵祭で後奈良天皇が神事をされた際に、梅が献上されたという故事があることから。
この年は、晴天が続きで作物も育たず、人々が困り果てていたところ
「賀茂神社に詣でて梅を奉納せよ」と
後奈良天皇に、神のお告げがありました。
そのお告げの通り、奉納すると、たちまち一帯に大雨が降りはじめ難を逃れたそうです。
これが「梅雨」の由来になったとか。
※元は中国から、梅の実のなる季節の雨ということで「梅雨」が伝わったという説が有力です。
さぁ、今日も元気にいきましょう。
うら
男性/53歳/東京都/会社員
2018-06-06 07:00