社員掲示板

案件

皆皆々様、お疲れ様です。
まさに僕の目標は、第一志望の大学に入学することでした。
そして、スカロケを聴いて頑張った結果、かろうじて合格できて、今通っています。
ただ、これが燃え尽き症候群というのでしょうか、大学に入ってからやることを全然決めていなくて、完全にアウェイです。周りのみんなはレベルも高いし、目標を持ってやっていて、立っている次元が違います…。

このままじゃ、フツーに過ごして、フツーに企業に就職する、みたいな感じで終わってしまいそうです…。何かございましたら、アドバイスをお願いいたします。

冬好きの夏野

男性/25歳/神奈川県/大学生(今度の春から社会人)
2018-06-06 13:55

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

お疲れ様です。
周りに次元が違う人たちがいるのであれば、その人たちと沢山喋って、自分とは具体的にどこが違うのか考えてみるのはどうですか?
例えば今まで触れてこなかった芸術やスポーツ、政治や国際問題、経済ニュース…など、一人で頭の中だけで考えていると自分が興味があるモノだけを取り込んでいきますが、最初は興味が無くても友人が詳しかったら、私は聞いてみよう、行ってみようという気持ちになります。
そうすると今までとは違うモノの見方が出来るようになったり、世界が広がったりしている事にある日気が付くと思います。
あまり難しく考え過ぎず、楽しく有意義な学生生活になる様にアンテナ張りまくって(笑)くださいね!(^-^)

suu

女性/42歳/東京都/会社員
2018-06-06 14:26

こんにちは。
自分がワクワクする気持ちを見つけること
そのワクワクを仕事にすることが
夢につながる気がしますm(__)m

おかやーん

女性/40歳/愛知県/会社員
2018-06-06 14:44

大学の先の働き方、生き方を考えてみては如何でしょうか。
大学は通過点です。そこを学ぶ場と捉えるか、遊ぶ時間とするか、充電期間と捉えるか…
全てはあなたの意識と志、そして行動次第です。
推して参りましょうヽ( ̄▽ ̄)ノ

黒しろくま猫

男性/40歳/埼玉県/くろ
2018-06-06 15:10