本日の案件
お疲れ様です。ゆっぽさんの書き込みを読ませていただきました。自分のなりたい職業に就けたことは素晴らしいことだと思います。ただ、その肩書きでいることの満足感に浸れるのはやはり一年くらいなのかなぁとも思います。
これから大事なのは「なぜその職業に就きたかったか?」だと思います。もしそれが無いのであればこれから「その職業にいる間の目的」が必要です。
私は元々そんなに高いモチベーションで整体の業界に入ったわけではないのですが、やっていると「この人たちの身体を良くしたい!」と思うようになりました。そうすると終わりが無いんです。会社に愛想が尽きていても自分を求めてくれるお客さんがモチベーションになります。
ゆっぽさんも「子供たちをこういう風に導きたい!」「こう育ってほしい!」という自分の柱があれば子供たちとの向き合い方も変わるのではないでしょうか?
幼稚園の先生は世の中にいっぱいいますが、「ゆっぽ先生」は1人しかいませんから、将来、「担任がゆっぽ先生で良かった」と言われるようになってほしいです。
川越エース
男性/42歳/埼玉県/機能訓練指導員
2018-06-06 16:13