社員掲示板

ドラえもんが教えてくれた…

鉱石ラジオ
ハレー彗星は76年毎に地球に接近する
トンビは上昇気流に乗って飛ぶ

突然何を書いているのかと思われるかもしれませんが、実はいずれも、ドラえもんで知ったことでした。

今日もちょっと外出をしたのですが、大きめの鳥(トンビかどうかは分かりませんが)が羽ばたかずに空中を舞っているのを見たのです。思わず、「そういえばドラえもんにそんなことが書いてあったな」と思いました。

それにしても、ドラえもんで知ったことは記憶に残っているのに、学校で習ったことはそれ程でもありません。不思議なものです…。

ラヴポールT

男性/42歳/茨城県/会社員
2018-06-10 19:19

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

半世紀前に50円でゲルマニウムラジオのキットを買って作りました。
音が聞こえた時には電池も無いのにどうして聞こえるのか不思議でした。
全てを疑問に思うこと、何故なのかを知りたいという好奇心が自分を育ててくれました。
自分は残念ながらドラえもん時代でなく、藤子不二雄作品はおばQでした。(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-06-10 20:51

FUJI2さん、こんばんは。

子供の頃は意識せずに読んでいましたが、藤子・F・不二雄先生の知識が豊富であったことが、今読むと改めて分かります。

「オバケのQ太郎」も、登場して既に半世紀以上になるのですね。私も子供の頃、アニメを観ていた記憶があります。実に3度もアニメ化されたというのですから、凄いものです。

ラヴポールT

男性/42歳/茨城県/会社員
2018-06-11 00:45

リアルタイムで見ていませんが、実写版が最初にありました…(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-06-11 11:18

実写版ですか…、正ちゃんとか人間はまだしも、Q太郎はどんな感じだったのでしょうね。とても想像がつきません。

ラヴポールT

男性/42歳/茨城県/会社員
2018-06-11 12:23