社員掲示板

クチコミに惑わされない

高齢のご夫婦が営んでおられる小さな食堂。

久しぶりに行ってみようかな〜と思いたち、営業時間をネットで調べた。

そしたらそこにお店を批判する言葉の表記を見つけた。

自分が知る限り悪いお店ではないけど、何があったのだろう?と読んだらかなり辛辣な言葉が並び最後に「決して行かないでください」って書いてあった。

イヤだったら自分が行かなきゃいいだけなのに、他人を促すようなその言葉は営業妨害になるだろうっと思ったら無性に腹が立ってきて、絶対この店に行ってやろうと逆に腹が決まった。

そして夕方、その小さなお店に行ったら繁盛してて満席だった。何の心配もいらなかった。
結局、お持ち帰りして食べたけど変わらずおいしかった。

私はこれからもそのお店に通うと決めた。

かなきち

女性/55歳/東京都/上野パンダ一家が大好きな女。
2018-06-11 03:15

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

おはようございます。

情報発信の機会が増えると勘違いをする馬鹿者が沢山います。食べ物やサービスの好き嫌いを言うのは勝手です。でも他人にその考えを強要する事はとんでもない勘違いです。…だから行くな、と言える立場は誰にもありません。

卑しい程に食べるの大好きな自分、若い頃は1回で3食分くらい食べられましたので、メディアやネット情報に頼らずに自分で探して入りました。でも今はそんなに食べられないので、事前に情報を得て選択するようにしています。でも他人の意見は無視します。料理の写真と混雑具合、お休み情報と地図を見ておきます。

古くからやっている食堂、行ってみたいです。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-06-11 07:51

ステキな書き込みに、心がジンとしました。自分を信じてるって事ですね。

ミックスナッツ

女性/50歳/東京都/会社員
2018-06-11 08:28

おつかれさまです。

ネットでのクチコミの中には同業者がライバルをおとすためにわざと誹謗中傷を投稿すると聞いたことがあります。

今回の投稿の目的はわかりませんが、そういう意図的な輩もいるってことに嫌気がさします。

FUJI2さんが仰る通り、他人の意見は無視したほうがいいと実感しました。

ミックスナッツさんの仰る自分を信じる気持ちという言葉にこれからも自分の舌を信じておいしいものを見極めたいと思いました。

かなきち

女性/55歳/東京都/上野パンダ一家が大好きな女。
2018-06-11 12:16