社員掲示板

どうしても許せないこと

結婚式前なので今までにない大きな金額の契約が色々と重なっているのですか、契約の際にどうしても許せない「恐らく○○だと思います」という言葉。
彼らにとっては通常のお金の動き方かもしれないですが、私達にとってはとても大きな出費なんです。
希望が通らないものに高額かけたくないし、確実な情報が欲しい!
2回その言葉を指摘しましたがなおらず担当を変えて頂きました。
小さい器ゆえにクレーマーになってしまった案件です。

ちょこの

女性/34歳/東京都/看護師
2018-06-11 10:50

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

こんにちは

結婚式前なんですね。おめでとうございます。
大事なところをうやむやにされそうで、不安になりますよね。

私の場合 取引先の業者に
こちらの要望を伝えるたび【なるほど】と返され
大して理解されていないとき イライラしてしまいます。

いしのまきまき

女性/48歳/東京都/会社員
2018-06-11 11:23

お疲れ様です。

普段から「~と思います。」という言葉を仕事で使うことが大嫌いです。
逆に仕事で使われるのであれば、その相手を信用できません。
ラジオやテレビでアナウンサーやコメンテーターが使うとがっかりします。私見であれば私見、憶測であれば憶測とはっきり言ってほしいです。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-06-11 12:33

FUJI2さん
「〜と思います」嫌なの分かります!貴方の意見聞きたくて相談してるんじゃないんだけど…ってなっちゃいますよね。笑 憶測なのか事実なのかはっきり分かった上でコメントして欲しいです!

いしのまきまきさん
ありがとうございます!
「なるほど」も嫌ですね!笑 「何がなるほどなんですか?」って聞き返したくなっちゃいます。笑

ちょこの

女性/34歳/東京都/看護師
2018-06-11 18:14