社員掲示板

慣れない

今日午後から検査入院します。
明日9時から心臓カテーテルのバックアップフォローです。前回は検査入院だったはずが、(今からカテーテルをやりますと言う時に先生が今日治療しようバルーンやろう!と)えっ!と思いつつ、私ははい~っ!って感じで前回は治療となってしまい。半年後の明日には最後であって欲しい4回目のカテーテル、ちなみに前回は胸辺りカテーテルが動いているのがわかりました。(泣)

トランキーロ!

男性/57歳/神奈川県/会社員
2018-06-12 10:12

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

お疲れ様です。

カテ台の上でゆっくりと横になって来てください。
CAGB前に2回の検査、CAGBの半年後にグラフト完全狭窄で1週間に2回に分けて検査とステント、翌年に追加のステント治療、さらに翌年に薬剤溶融ステントに薬の追加といっぱいやってきました。

基本カテ検査で狭窄部位が見つかれば、その場で治療に入ります。短期間に同じ経路でシースというガイドを留置するのは患者の負担が多いですし、狭窄を放置することは生命の危険も伴います。

ですので、カテ病院にはたくさんのカテと治療用消耗品が常備されていますので、大船にのって任せてしまいましょう。

私はカテが肩の血管を通過するときにわかるので「ただいま肩通過~」と言うと、循環器内科の担当医に「わかっているから報告要らない!」と叱られて、周囲の失笑を買っています。

再狭窄していないことを願っています。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-06-12 11:34