社員掲示板

黒い止血鉗子…

病歴わからず倒れた教授をいきなりオペ室…

そこはカテ室かハイブリッドオペ室でしょ〜

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-06-17 21:09

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

そもそも、あんな大きいハサミみたいなの置き忘れます?( ・◇・)?

空港の金属探知機で引っ掛かりそう。(笑)

カナポン

男性/42歳/東京都/「花屋」
2018-06-17 22:43

と思いますでしょ…、でもね〜…、なんですよ…(笑)

今は術後のレントゲンやCT検査をしますので、置き忘れがあればすぐに再手術です。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-06-18 00:05

置き忘れ

昔はあったらしいですよ〜

今では 考えてられないことですが!

しかし Drが監修やってないんでしょうね〜
ちょっとムリがあるところが あちこちあちこち
(๑>◡<๑)

きゃさりん

女性/61歳/徳島県/会社員
2018-06-18 01:04

おはようございます。

監修ドクターは私の手術をした先生なんです(笑)
手技の監修はさすがですが、移植コーディネーターの立場はもっと制作側に忖度しないで欲しかったです。加藤綾子の露出が欲しいのであれば、総合医療機器商社のマーケティングという設定の方が荒唐無稽にしてもリアル感があると思います。
あれでは本当の移植コーディネーターさん達の仕事に支障をきたします。

レントゲンに写る糸が付いたガーゼを使うようになってガーゼの置き忘れも低減しました。器具やガーゼのカウントはルーチンで行われていますが…、信じられないヒューマンエラーが起きる事はあります。

でもあの写真は一体何をクランプしているのか?術後そのまま挟んで止めた状態で良かったのか?謎は深まるばかりで最終回に乞うご期待です(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-06-18 09:48

監修Drは

手術手技にこだわって!
その他には 目をつぶったんですね!

あまりギャーギャー言うと 製作が進まなくなるからでしょうね〜(๑>◡<๑)

しかし 全国の移植コーディネーターはさぞ怒ってることでしょう!

きゃさりん

女性/61歳/徳島県/会社員
2018-06-18 13:47

私も訂正とお詫びをいたします。移植コーディネーターは誤り、治験コーディネーターが正解です。
書きながら、何を移植したかな~と考えていました。監修ドクターはドイツで最年少の心臓移植医であり、今はロボット心臓手術の第一人者です。でも自分には1勝1分2敗でしたが…(笑)

日本臨床薬理学会がTBSへ抗議しましたが、TBSはフィクションですからと返答したようです。

確かにフィクションですが、であれば実在する部門を使わなければ良いのにと思ってしまいます。
治験で300万もらえるならば、私は喜んで引き受けます(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-06-18 15:55