社員掲示板

いい具合に脱力する方法

みなさま、お疲れ様です。

先日、知人の良からぬ噂を聞き、心配していたのですが、最近その人に会ったところ、本人は気にせず元気にしておりました。

あるドラマのセリフに、「世の中の苦しみ全部背負ってたら生きていけないよ」というのがあり、
まさに私だなーと思ったことがありました。

自分の、人を心配できる心は、嫌いではないのですが、
ニュースで報道されるような遠い人にさえ心配したり悲しんだりしてしまうのは、自分の身がもたないというのも分かっています。

生まれつきの性格なのでしょうから、変えることは難しいかもしれませんが、
いい具合に脱力する、オススメの方法があれば、教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

空飛ぶ白くま

女性/36歳/東京都/会社員
2018-06-17 22:49

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

こんばんは
心配しただけでは現実は変わらない。
変わらないことは、心配しても意味がない
と思ってます。
どんな小さな行動でも何かしら動けるとき
何かが変わるかもしれない、意味がある
と思ってます。

おかやーん

女性/40歳/愛知県/会社員
2018-06-17 23:37

こんばんは。空飛ぶ白くまさんは感受性が豊かな方なんだろうなと思います。
アドバイスになってないかもしれないですけど、脱力する対策として「考え過ぎない事」が大切だと思います。いい意味で人に対して鈍感になるというか。
感受性が豊かなのは立派な長所だと思うので、無理に変える必要は無いですよ(^。^)

ぐりん

男性/40歳/埼玉県/会社員
2018-06-17 23:43

はじめまして!私も同じです。感情移入しやすいというか、他人の影響を受けやすいというか…
HSPってご存知ですか?私も最初ネットで知ったのですが、繊細さをもって生まれた人のことをさすそうです。本も出版されていて読んでみたのですが、まさに自分のことを書かれているようで、びっくりしました。自分の良さを活かしつつ、もっと気楽に生きるアドバイスみたいなものが紹介されていたので、よかったら調べてみてください♪

おりん

女性/31歳/神奈川県/会社員
2018-06-17 23:50

みなさま、レスありがとうございます。

おかやーんさん
仰る通りですね。改めて、納得しました。心配だけでなく、頭の中で考える不満やイライラなども、全て無駄ですね。意味のない無駄なことにエネルギーを使わず、意味のある行動に力を注げるように意識していきたいと思いました。ありがとうございました。

ぐりんさん
そうですね、感受性は高い方だと思います。女性は適度な鈍感力が大事だと言いますよね。あまり考え過ぎないようにしたいと思います。ありがとうございました。

おりんさん
似たような方がいるということを知れただけで、気持ちが和らいだのに、更に新しい情報まで教えていただき、本当に感謝です。HSPという単語は初めて知りました。自分がhighly sensitiveなのは自覚していましたが、そういう単語があり、研究されていること、そして5人に1人が当てはまること、など知れて、全然気にすることでもない気がしてきました。色んなサイトでチェックリストなどがあり、読んでみましたが、どうやら完全には当てはまらないようでした。ですが、当てはまる項目については、対処法がとても役に立ちそうですので、実践していきたいと思います。どうもありがとうございました。

空飛ぶ白くま

女性/36歳/東京都/会社員
2018-06-18 20:14