社員掲示板

案件の周辺にて

『時間よりも、むしろ何を何回やったかという「回数」のほうが大事なんです。』(横尾忠則)

恋人同士の逢瀬でも、客商売でも、一回の時間より何度会えるか、来てくれたかが大事。人生も残り時間よりも、回数券をどれだけ持っているかが大事。繰り返しの中に人は何かを見つける。
お百度参りも千羽鶴も南無阿弥陀仏も、反復にこそ意味がある。

… 好きな言葉たちの中でも、特に好きな言葉なんです♡

日々、ワクワクすることを探していたいとは思いますが、毎日毎日変わったことをする暮らしができるわけではありません。ルーティン、繰り返しの日々の中に、自分なりの「昨日との違い」「101回目と102回目の違い」を見つけて動くことも大切かと。

同じだと思う日々、同じだと思う仕事の中にも、探せば昨日とは違う何かがあると思っています。見つけていないだけ、見つけようとしていないだけかも知れません。
100歩譲って、たとえ、それらが同じだとしても、自分自身が昨日とは違う(24時間経っている)のですから、同じものは何一つないのではないかと。

繰り返しの単純な仕事・作業に飽きてきてくだらなく思えてきて、辞めたくなっている新入社員さんがいたら、もうちょっとやってみるのも一つの選択肢かと。

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2018-06-18 13:55

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

回数が大事……

この商売しているとホントよく分かります、その意味が。
魚を煮た回数、大根を炊いた回数、肉を焼いた回数……
やればやるほど難しさが解ってくるんです。
「こうやっとけば良いから」と考えていたこともあったけれど、そう考えているうちはそこから上手にはなれないって気付いたときは我ながらショック‼︎でした。

あ、それと、蛇足になりますが。
お客さんも同じです。
一回の売り上げば少なくてもいいから、回数たくさん来てくれる方が嬉しいものです。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2018-06-18 14:43

お疲れ様です。

通常手順を馬鹿にすると成長がない、同じことをしても発見と改善点を見つける。
反復による発見と改善と定着、そこからの繰り返しプロとしての大切なポイントですね。

耳が痛いです。明日の呪いは改善点を見つけて、かけて参ります。

そして…

耳が痛いです。ずいぶん西川口を素通りして高速で西東京へ帰っていますm(_ _)m

さーてと、いつカレーパンをゲットしに行こうーかな~(反省の色無く、成長しない自分です)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-06-18 15:01

親父さん♪( ´▽`)

お料理ほど、いくらでも手を抜けて、かといって余計なことをやり過ぎてもいけない仕事ってないかも知れませんね。

いつも行きたい気持ちはあるのに、思うばかりで行けてない無精客です!
/(^o^)\

あのね、いつだったか覚えていないのですが、私たちがガヤガヤお邪魔した時に、ずっと1人で呑んでらした女性客の方の佇まいが、ここ数日蘇ってくるんです。

ご縁があったらまたいつか鴻さんでお目にかかれるかなぁ…なんて。(*´꒳`*)

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2018-06-18 15:19

耳が痛いなどと、何をオチャラケてらっしゃいますやら⁈
技術を身につけられたFUJIさんは、もうさんざん繰り返してらしたことでしょう。(^_^)

呑めない方には、居酒屋さんよりも、かわいいおねえさんが焼いてくださるカレーパンの方が(((o(*゚▽゚*)o)))♡
そりゃそうでしょうとも!
((*´∀`))ケラケラ

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2018-06-18 15:25