社員掲示板

飽き飽き

皆さまお疲れ様です。
大阪の皆さま、心よりお見舞い申し上げます。

さて、今日の案件ですが、以前、都心部の駅から近いビルの入り口付近にある、喫茶店に勤めていた時のことです。

駅から近く、ビルの入り口付近ということで多いのが
お手洗いどこですか?
と道行く人に聞かれることです。
雨の日や、近くで催し物がある日なんかは、業務に差し支えるくらい、トイレの場所を案内してました。多い時は1時間に20人ほど。

流石にそれは困るので
地図付きの案内板を設置したり、外国の方向けに英語のマップも作って貼りましたが、その数は減らず。
みんな案内板を見て!書いてあるから!
と心の中で叫びながらも笑顔でトイレの場所を説明する日々。

現在は改装されて、その喫茶店があった場所にはインフォメーションが設置されてます。
そりゃそうだよ。なんでこんなとこに喫茶店つくったんだよ!!
私はトイレの案内がかりじゃないんだよーーー!


あぷりこっとん

女性/49歳/東京都/元保育士
2018-06-18 15:52

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

お久しぶりです♪
案件レスじゃないんですが…娘さん、その後どーですか??2ヶ月も過ぎて、少し学校は慣れたかな?と、勝手に思っていますが(><)
ずーっと気になっていたので、レスしました!

ぽてぽてぽてと。

女性/40歳/東京都/パン屋
2018-06-18 22:31

ぽてとさん、お疲れ様です。
気にかけてくださってありがとうございます(^^)

娘は毎日、行きたくないと言いながらも頑張って通えてます。
でも。今日スカロケの途中で帰宅した娘が泣いていたんですよね。
聞くと、自分の趣味と合う友達がいなくて、好きなアニメの話ができないのがつらいと。。
友達の間での流行などに全く興味ないようで。
合わせるのも必要と思うけどそれは言えないしで、かける言葉が見つからず。
ネットの中に友達を見つけようとしていて、まだ幼いのでそれも心配。

と、今こんな感じです。
とりあえず通えてることを褒めて話を聞くことしかできない無力な母です(涙)

あぷりこっとん

女性/49歳/東京都/元保育士
2018-06-18 23:33

そうなんですね…
ん〜多感なお年頃って、いろいろ難しいですよねf^_^;1人でも、ぴったり気が合う友達ができるとちがうんですけどね。
私の母は、いつも言ってましたよ!

「学校だけが人生じゃないから、本当に無理だって思ったら行かなくてもいいよ!でも、本当に無理だって思うまでは頑張りなさい」

って笑。言われた時、気持ちが軽くなりました♪
そんな母の教育を受けていた姉も、最近、学校のことで悩んでる自分の娘に同じことを言ってました(^^;)

娘さんにも、明るく毎日過ごしてほしいな♪
と願っています(*^^*)
お母さんも、頑張ってくださいね!
いつでも、お話聞きますからね(*゚▽゚)ノ

ぽてぽてぽてと。

女性/40歳/東京都/パン屋
2018-06-20 00:14