飽き飽き
皆さまお疲れ様です。
大阪の皆さま、心よりお見舞い申し上げます。
さて、今日の案件ですが、以前、都心部の駅から近いビルの入り口付近にある、喫茶店に勤めていた時のことです。
駅から近く、ビルの入り口付近ということで多いのが
お手洗いどこですか?
と道行く人に聞かれることです。
雨の日や、近くで催し物がある日なんかは、業務に差し支えるくらい、トイレの場所を案内してました。多い時は1時間に20人ほど。
流石にそれは困るので
地図付きの案内板を設置したり、外国の方向けに英語のマップも作って貼りましたが、その数は減らず。
みんな案内板を見て!書いてあるから!
と心の中で叫びながらも笑顔でトイレの場所を説明する日々。
現在は改装されて、その喫茶店があった場所にはインフォメーションが設置されてます。
そりゃそうだよ。なんでこんなとこに喫茶店つくったんだよ!!
私はトイレの案内がかりじゃないんだよーーー!
あぷりこっとん
女性/49歳/東京都/元保育士
2018-06-18 15:52