早い
あと1週間で、1ヶ月の娘ちゃん。
寝不足で、思ったより何倍、何百倍も大変。
なんで泣いてるか分からないママでごめんなさい。
あかつきあした
女性/43歳/埼玉県/派遣
2018-06-20 02:52
社員掲示板
早い
あと1週間で、1ヶ月の娘ちゃん。
寝不足で、思ったより何倍、何百倍も大変。
なんで泣いてるか分からないママでごめんなさい。
あかつきあした
女性/43歳/埼玉県/派遣
2018-06-20 02:52
レスを書き込む
この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。
娘さん1ヶ月おめでとうございます(^人^)
あかつきあしたさんも
ママ1ヶ月目ですから、誰かにみてもらって
寝られると良いですね(T^T)
おかやーん
女性/40歳/愛知県/会社員
2018-06-20 03:02
旦那が、沐浴、オムツ、ミルクと私がヘトヘトの時はやってくれます。寝かしつけは、旦那の方が上手いです(T_T)
私はおっぱい役位(´д`|||)
あかつきあした
女性/43歳/埼玉県/派遣
2018-06-20 03:25
私も1ヶ月ぐらいの時は何で泣いてるのかかわからない時ありました^ ^
夜中に何度も起きたり辛いですよね…
我が家の娘はもうすぐ6ヶ月です。
今でも何で?って思うことがあるので謝らないで大丈夫だと思います^ ^
あ!今のうちに娘さんの全身写真を撮っておくことをオススメします。
顔のアップ写真が多くなりがちだと思うけれど全身の写真を同じ場所や対比で大きさが分かるように撮っておくと後で見返した時に、こんなに大きくなったのか!と驚きますよ^ ^
寝不足の日々が続いていると思いますが、3ヶ月を過ぎた頃には今より格段に楽になります!
精神的にキツくて娘さんのことを可愛く思えない時もあるかもしれませんが、それでも月齢が進んで笑うようになったら可愛い!って思えるはず。
そして今は信じられないと思いますが、あっという間に3ヶ月になります。
家事は手を抜きまくって昼間も娘さんが寝てる時は一緒に寝てくださいね。
1ヶ月検診が過ぎてあかつきあしたさんの体調が良い日は近所を少し散歩するのも良いですよ。
家の近所のコンビニに行くだけでも^ ^
家の中に娘と1日中2人きりで過ごすより少し気晴らしに私はなっていました。
旦那さん、寝かしつけが得意なら旦那さんが休みの日に娘さんと別部屋で寝るのもいいかも。
とにかく寝不足が今はキツいと思うので。
まとまりのない長文失礼しました…
お互い、育児頑張りましょう!
おタカ
女性/47歳/東京都/会社員
2018-06-20 04:02
お疲れ様です。
娘さん1ヶ月であれば娘さんのお母さんも1ヶ月、抜ける手はどんどん抜いて参りましょう。
はじめての娘を授かった時、家に帰るとずっと抱っこしていました。私が眠る時は抱っこしたまま座って壁にもたれて寝て、2時間おきの世話をして、朝まで過ごしました。
2時間おきが3時間となり、4時間、そして昼夜の区別がつくようになる頃はつかまり立ちをするようになりました。時折見せる笑顔が褒美、自分を見ると抱っこをせがむようになってくれる事を夢に毎晩抱きながら座って寝ました(笑)
子育ては大変です。あかつきあしたさんは娘さんにとって良いママです。子育てを楽しめる何か見つけられますように。
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-06-20 06:50
おはようございます‼
赤ん坊は泣くのが仕事ですよ。
逆にあまり泣かない方が心配です。
あかつきさんが寝不足にならないように。
ちなみに息子は孫娘が一才になった今でも家事も育児も全部やってます。
女の子の方が暴れん坊なんですね‼
たまにはご主人に任せて買い物とかいかがでしょうか。
あんまり自分を追い詰めないで下さい
稲葉さん大好き
女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2018-06-20 07:27
あかつきあしたさん
一番大変な時です。私も夜泣きがひどくてもう育てらんないとおもったし、夫と母のまえで、マジ泣きしました。でも、お母さんも泣いていいのよー子供と一緒にね、と助産師さんに言われて楽になりました。
あんなに寝ないで夜中も泣きまくっていた娘も、今は4歳、起こしても起きないヤツになりました!オッパイあげていたら絶対子供は成長するから、安心して、動画とったりお茶を飲んだり、寝れる時に寝てください(*´-`)
あやちゃんママ
女性/43歳/神奈川県/パートかけもち
2018-06-20 08:13
皆様ありがとうございます。
いつもと少しだけでも、様子がちがうと不安で、泣いてるのも不安で。
可愛いと思うより、ごめんねー
って思うばかりです。
私、娘ちゃんには申し訳ないけど、多分、ちゃとは育てられる自信ありません(T_T)
泣いてたら、何で何でって、抱っこしたりおっぱいあげたり、色々してあげて、
なにしても泣き止まず、旦那の抱っこで泣き止むと、私いない方がいいんでは?と凹みます。
眠いのに寝れない。
まさに、今が寝不足続きで寝れない!
世の中、成人まで立派に育てた親を尊敬します(´д`|||)
あかつきあした
女性/43歳/埼玉県/派遣
2018-06-20 10:44
こんにちは
旦那さんで泣き止むなら、お任せして
あまり深く考えずに
あかつきあしたさん休んでくださいね。
友人は、産後うつになってしまいましたから(T^T)
おかやーん
女性/40歳/愛知県/会社員
2018-06-20 14:33
産院では、産後うつ傾向と、診断され、心療内科の紹介状をもらいました。
それが余計に私に不安にさせます。
ありがとうございます(T_T)
あかつきあした
女性/43歳/埼玉県/派遣
2018-06-20 16:42