本日の案件。
本部長、秘書、お疲れさまです。初めて書き込みします。
中学生の時に驚いた出来事がありました。※「」は鹿児島イントネーションで読んでほしいです。
友達の家で、テレビを見ていてチャンネルを替えようと思い
友達に「テレビのピッピッはー?」と言ったのですが
友達からは「ん?」
私は「ピッピッよ。テレビの」
友達「なんそれ?」
お互い理解するまでにやりとりしていました。
私は
テレビのリモコン=テレビのピッピッだと思っており、
共通語だと思っておりました。素直に衝撃うけ、母に問いただすと
「あはは。」と。
他にも
ねこまんまを、しゅうかけめしめし
と言っていたり、、、
母は元保育士なのでもしかしたら
それで独特な言葉を使っていたのかもしれません。
当時は恥ずかしくて言わないようにしていましたが、
いまでも、たまに出てしまいます。
でも、それでもいいかな~と最近思ってきてます。
薩摩おごしょ
女性/32歳/東京都/会社員
2018-06-20 09:34