社員掲示板

案件

子供の頃、よそ様のお家へ招かれ、すき焼きをご馳走になると「油揚げが無い‼️」事に驚かされました。野菜や牛肉のエキスが溶け込んだ割り下を吸った油揚げと卵かけご飯(私は溶き卵につけて食べるのが苦手です)をいただく。これがすき焼きをいただく醍醐味と思っていました。
小学校高学年になって父親から、油揚げを入れるのは我が家だけで、お金が無くて肉が少ししか用意できないための母親のカサ増しアイデアと聞かされました。
その時は親に感謝するより、こんな美味しいものを他の家は知らないんだ、他の家は可哀想にと思っていました(笑)

そしてすき焼きでもう一つ、中学の修学旅行で行った京都の宿ですき焼きが出た時、肉にザラメと砂糖をかけて食べる方法を見せられた時はカルチャーショックでした。皆、割り下が無いのはおかしいと砂糖、醤油、水で即席の割り下を作って、宿の方に「東京の中学生ったら…」と変な目で見られながらいただきました。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-06-20 18:26

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。