案件
お疲れ様です。
自分で選択してシャットアウトできない事をされると困ります。自分は周囲の人の咀嚼音が受け付けられません。子供の頃から祖父に口やかましく、そして父親にぶん殴られて食事のマナーを叩き込まれました。
蕎麦や麺類、汁物をすする音は構いません。これはマナー違反ではなく、この音はたてるべき音です。しかし口の中に収めて咀嚼する時は口を閉じて音を外に漏らさないというのはマナーと仕込まれた。自分の中では野卑で汚い咀嚼行為の音を他人に聞かせることには嫌悪感を感じます。
副鼻腔炎で鼻が詰まっている人は仕方がないとは思いますが、抑える努力なく終始クチャクチャと咀嚼音をさせていると「こいつとは2度と一緒に飯は食わん」と決めてしまいます。
経験上、中国系に多く次いでアジア系、そして女性よりも圧倒的に男性が多く、メンツによっては円卓囲みたくないな〜と思っています。(笑)
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-06-21 06:04